こんにちは
湘南が好きで移住するも新築は理想から遠く、非公開物件の古家付きの土地を購入して、リノベした「湘南移住 & 家探し」実践ブログのジョウです。
古くから正月行事として日本の全国各地で一般化した「七福神巡り」。
ここ湘南でも鎌倉と藤沢をまたがる「鎌倉、江の島七福神巡り」は1年を通して参拝が可能ですが、湘南の藤沢の移住者の私は春が最高の季節でお勧めです。
この8つの神社の七福神のご利益を最短コース(裏コース)で巡ってはいかがでしょうか?
このページのポイントは!
- 鎌倉 江の島 七福神めぐりを満喫したい
- 鎌倉 江の島 七福神めぐりのモデルコースを知りたい
- 普段は忙しく、何度も鎌倉に来れない欲張りな方
- 8つの神社を効率よく最短で周りたい(裏コース)
- 湘南の鎌倉で寺社仏閣の御朱印を集めている
- 2023年の春は湘南、鎌倉に訪問したい
- 鎌倉日帰り旅行を良い思い出にしたい
「鎌倉・江の島の七福神巡り」モデルコース
今日紹介するコースはJRの横須賀線の北鎌倉駅に集合、出発して半日(約3時間、ランチ込みで4時間)プランです。
各寺院で頂ける「御朱印」をご自身でお持ちの御朱印帳に頂くことができます。
ですが、専用の「鎌倉・江の島七福神めぐり」の社寺名入りの色紙も500円(税別)があります。色紙は各七福神社寺の社務所等でお求めになれます。
次の写真は私が8か所、全てを回った際に頂いた御朱印の色紙です。中央のイラストや各寺院名は元々印刷されており、各寺院で御朱印を頂き決められた枠を埋めていく流れです。
(もちろん1日で回る必要はなく、何日かけても問題はありません)御朱印集めの「スタンプラリー」は現代で言う「ポケモンGO」のようです。
元祖「七福神巡り」について
一般的な七福神巡る方法としては、1つののご朱印帳に「七福神」の各社寺のご朱印を授かったり、七福神の専用の色紙や朱印軸にご朱印を授かることです。
新年に授かった各寺院のご朱印は、一年の家内の守護として丁重に奉ると良いとされています。
七福神を参拝する目的は?
七福神を参拝することには「不老長寿」、「商売繁盛」、「五穀豊穣」、「家内安全」などの所願成就のご利益があるとされています。
湘南の鎌倉・江の島の七福神めぐり以外にも全国の各地でも「七福神めぐり」はあります。
普通は半日や2日程度で巡る
多くの七福神は半日から長くても二日程度で巡ることができる地域、距離にあります。
ここ湘南の鎌倉・江の島の七福神巡りも普通に回ると1日から2日ほどの時間が必要な距離、地域にあります。
当ブログ「湘南さんぽ」では、このコースをたった3時間で最短で回る方法を紹介します。ちょっと急ぎますが、欲張りな方は、忙しい方におススメです。
パワースポット、御朱印集め
近年の御朱印集めやパワースポット巡り、等のブームにも相まってレジャー感覚で一般的になりつつあります。
もちろん、新年の正月に限らなくても、一年中、どの時期に参拝しても良いとされています。
日帰り観光、旅行に最適
日帰り旅行や観光として、散歩・散策をしながら、各社寺を巡るコースは御朱印を得る喜び以上に、楽しい思い出にもなります。
七福神の紹介
説明 | |
恵比須神 | 豊漁、商売繁盛、除災招福の神様です。 |
大黒天 | 五穀豊穣、子孫愛育の神様です。 |
毘沙門天 | 武道成就、開運厄除、大願成就の神様です。 |
弁財天 | 恋愛成就、学問技芸成就の神様です。 |
布袋尊 | 家庭円満、家運隆盛の神様です。 |
福禄寿 | 幸福長寿の神様です。 |
寿老人 | 無病息災、延命長寿の神様です。 |
鎌倉・江の島七福神巡りコースのアクセス(行き方)
詳しくはGoogleマップでモデルコースを作成しました。参考にご覧ください。
開始:集合は10時少し前。JR北鎌倉駅
北鎌倉駅の西口のロータリー側の改札口で待ち合わせ西口の出口にはトイレがありますので、済ませておきましょう。
改札口、切符売り場付近には紙の様々な周辺地域の散歩・散策コースのパンフレットやマップ(地図)があります。
パンフレットにはお得な情報もあったりするので、必ず忘れずにゲットしましょう。
【10時~】北鎌倉駅、出発
まずは、北鎌倉駅を出発します。駅の西口から歩きます。大きな通りを出て直ぐに左に曲がります。
1つ目の浄智寺は駅から約5分程度です。
【10時10分~】1:浄智寺
福徳円満のご利益がある布袋尊様がおられます。境内をぐるっと回って、境内の裏手の洞窟があり等身大石像が祀られています。
次の移動はバスを利用します。道路を渡った反対側にあるバス停名「明月院」です。
2つ目の「鶴岡八幡宮」に向かいます。
鎌倉駅行きの「N2」というバスに乗車します。
平日の10時過ぎでは、10時16分発があり、5、6分程で10時20分に「鶴岡八幡宮前」に到着します。
江ノ電のバスの「明月院」バス停留所の時刻表は下記ページです。
【10時30分~】2:鶴岡八幡宮
芸能成就のご利益がある旗上弁財天社に弁財天の御朱印を頂けます。
参道に入り、左右に源氏池、平家池という2つの池があり、参道から本殿に向かい右側が源氏池です。
弁財天像は国宝館に安置されています。次に移動をします。鶴岡八幡宮を背にして左手です。
3つ目の宝戒寺に向かいます
道路の突き当りで徒歩で約10分程です。
【11時10分~】3:宝戒寺
勝ち運来福のご利益がある毘沙門天が祀られています。宝戒寺は梅と萩の花が綺麗な素敵な境内で有名です。
季節が良ければゆっくりと参拝をしてください。次に移動をします。鎌倉駅の方面に徒歩で10分程です。
4つ目の妙隆寺に向かいます
【11時20分~】4:妙隆寺
長寿延命のご利益がある欅一木造りの寿老人尊像が祀られています。日親上人ゆかりの妙隆寺は、住宅街の中にひっそりとした場所にあります。
とても落ち着く良い場所です。次に移動は徒歩で10分程です。
5番目の本覚寺に向かいます。
【11時40分~】5:本覚寺
商売繫盛のご利益がある恵比寿様です。恵比寿様は七福神の中でただ一人の日本の神様です。
商売繁盛、縁結び、五穀豊穣の福神でもあられます。
次に移動は鎌倉駅から江ノ電で10分程で長谷駅まで向かいます。
6番目の長谷寺に向かいます。
江ノ島電鉄の長谷駅から10分程です。
【12時~】6:長谷寺
出世開運のご利益がある大黒天様がおられます。少し高台にある長谷寺は、由比ガ浜を一望できます。
境内には紫陽花や紅葉も素晴らしいですが、とても人気があります。梅雨の季節には入場制限があったりします。
次の移動は徒歩ですがランチにしましょう。
7番目の御霊神社に向かいます
【13時00分~】7:御霊神社
家禄永遠のご利益がある福禄寿(お面)が安置されています。
御霊神社は、江ノ電の線路を渡ってすぐにある神社で、撮影スポットとしても有名です。境内での撮影は禁止されているので、注意してください。マナーは守りましょう。
次の移動は更に江ノ電を利用します。一度、長谷駅に戻り「江の島」に向かいます。
8番目の江の島の江島神社に向かいます
10分程で「江の島」駅に到着です。
江の島駅から、少し歩きます。20分程です。
【13時30分~】8:江島神社
江島神社(江島弁財天)は金寶富貴のご利益があると言われております。
技能上達、幸福・財宝を招く福の神様です。
【14時】江の島駅
以上で、8か所、七福神めぐりとなります。
ゴール解散は江の島駅
なお、江ノ島駅は3つあります。
江の島電鉄、小田急江の島線、湘南モノレール線にそれぞれの江ノ島駅があります。
注意事項として
御朱印の頂き方
鎌倉、江の島七福神巡りに限らず、御朱印は寺社仏閣の各社務所で頂くことができます。
鎌倉、江の島七福神巡りの場合は、特に「鎌倉七福神の旗(のぼり)」が立っているのでわかりやすいです。
御朱印の日付は記念日
御朱印の押印は、それぞれ寺社の職員や僧侶、神職の方々に行っていただきます。
墨書で寺社名や参拝日なども記載して頂けるので参拝した日付が記念日にもなります。
御朱印は複数ある
鎌倉、江の島七福神巡りの「御朱印」は、その寺社の本来の御朱印もあり、異なる場合もあります。
御朱印をもらうときは「鎌倉・江の島七福神」の御朱印を頂けるように口頭で正確に依頼をしましょう。
「鎌倉、江の島の七福神巡り」の感想
鎌倉、江の島七福神巡りは年間を通して回ることができます。無理して一日で回ることが出来なくても何回かに分けても良いです。
どの寺院も季節によって草花や境内の庭もとても綺麗ですし、坂も少なく、散歩、散策コースとしても最高です。
七福神巡りの寺社仏閣は湘南地域でも有数の「パワースポット」としても場所です。御朱印を頂き、七福神巡りをして大願成就や幸運をゲットしましょう。
「鎌倉、江の島の七福神巡り」まとめ(2022年5月現在)
移動距離:約13,706m(江ノ電の移動も含む)
おにぎり:4.1個分(江ノ電の移動も含む)
カロリー: 651kcal(江ノ電の移動も含む)
寄り道なしの時間:3時間程度(江ノ電の移動も含む)
レベル:初級者向け
アップダウン:ほぼない
開始駅:JR横須賀線駅(北鎌倉駅)
終点駅:江の島駅(江の島電鉄、小田急江の島線、湘南モノレール線)
寺社仏閣:浄智寺、鶴岡八幡宮、宝戒寺、妙隆寺、本覚寺、長谷寺、御霊神社、江島神社
湘南に移住したい
湘南に移住したい場合、成功の秘訣を教えます。こちらをどうぞ。