移住と同時に新築の戸建ての購入に悩んでいたりしませんか?
実は私も新築戸建てを購入することに散々悩みに悩んだ挙句に諦めました。
ですが、諦めた結果、中古物件を購入しセルフでリノベーションしました。
結果、大満足しています。
この記事では新築の戸建て購入以外の方法として「リノベーション」する選択肢を紹介します。
これから移住やリノベーションする全ての人のお役に立てることができれば幸いです。
この記事のポイント!
以下のような人におすすめ!
- 湘南で移住、土地や新築戸建ての購入に迷っている
- リノベーションのメリットやデメリットは?
- セルフでリノベーションって大変なのでは?
新築より「リノベーション」がおススメ
リノベーションとリフォームの違いは?
まず一般的に「リフォーム」とは老朽化した建物を新築の状態に戻す、修繕すること。
私が考える「リノベーション」とは、住まいの性能を新築の状態よりも向上させ価値を高めたりすること。
更に言えば自分らしく生活するための手段として「リノベーションする」ということ
リノベーションのメリットは?
新築より中古住宅は購入費用の負担を大きく軽減可能で何と言ってもコスト面での差が大きいです。
コスト面で余裕ができるということは、自分が本当に移住したい希望の地域の物件の選択肢(物件数)が広がるのでより可能性が高くなります。
また、耐震、防音、省エネなど、住宅の性能を現代の最新技術に合わせて向上できる点も大きいです。
そして中古でありながら自分だけの家づくりを楽しめるということは何にも代えがたい貴重な機会や喜びがあります。
趣味やライフスタイルに合った間取りに刷新できる点はリノベーションの醍醐味です。
リノベーションのデメリットもある
リノベーションすることが全てに良いとは言えません。
まず物件をしっかり見極めることが大事です。
結果として新築戸建て以上の費用や手間がかかることも可能性としてはあります。
しっかりと信頼ができる専門家と良い関係を築くことが重要でクリアになります。
セルフでリノベーションするということは、ある程度の技術、そして体力や時間がないと大変です。
週末や平日の夜間はそれなりに時間を充てる必要があります。
また、リノベーションするには、しっかりとした計画や手順が必要です。
その手間や根気が必要ですので、やはり家族がいる方は当然ですが、周りの協力が絶対に必要です。
そして、自分でイメージして通りにいかないことは当然です。
なんせ素人ですので、プロのように上手くいかないこともあります。
見た目は気にしないくらいの、味が出て良いという開き直りも必要です。
なぜリノベーションは流行る?その背景は?
リノベーションすること自体はここ数十年ほど前から人気が出てきたように思います。
専門雑誌やセミナー、webサイトなども充実していることがわかります。
なぜリノベーションが流行るのでしょうか?
まず、一つに社会情勢が変化している点があります。
次に少子高齢化や家族構成の変化もあり、空き物件の増加傾向は日本全国の問題です。

背景として
その昔、1960年代から80年代にかけての高度経済成長期からバブル時代は戸建てやマンション数が少ない時代があり、需要に応じて大急ぎで急造の戸建てやマンションが多く建てられました。
その結果、建築後、20年から30年で壊される物件がほとんどです。
ですが、中には優良な住宅もあります。
そして、2000年代頃から現代かけて、個性を活かすことが重要視される時代となりました。
リノベーションすることが流行り始めた理由の一つだと思います。
中古物件への抵抗が薄れている
湘南地域では、90年代のバブルの崩壊後、いったんは落ち着いていた時代はありました
が、2000年代に入り、再び、土地の価格の急騰が続ています。(全ての地域ではありませんが)
もともと、湘南は売り出される物件数が少なく、人気が高いため、
結果として新築戸建てや新築マンションの値段の大きく跳ね上がります。
更に、世界的な様々な影響から資材の高騰もあります。
色々な問題が複雑に重なり合い中古物件を購入し、リノベーションすることが必然となりました。
また、若い人に限らず、豊かな生活を送りたいという事が大事で、
昔ほど、中古物件への抵抗が薄れれている点もあります。
震災を経て優良物件の良さが高まる
私の持論ですが、2011年に東日本大震災がありました。
ここ湘南地域でも大きな震度の地震を何度も記録しました。
今後も自然災害には気を付けていくことは重要です。
結果として、私が震災後、数十件の中古物件を見て回ると
震災を経ても地盤が良い場所や基礎がしっかりしていた建物はびくともしていない物件が幾つかはありました。
逆に、いくつかの物件には基礎や壁に大きな被害が出ている物件もありました。
これらの物件は取り壊しするしかないですが、良くも悪くも震災を経て
良い物件か悪い物件かの判断ができた事だと思います。
とは言え物件選びは、素人では難しいので、プロの専門家とタッグを組むことが大事です。
専門家との付き合い方については別の機会で記事を書きたいと思います。
新築よりリノベーションする選択肢とまとめ
人それぞれの事情があるので一概に何が良いとは言えません。
ですが、家が欲しい、イコール、新築じゃなければダメだ、という考えは古いです。
例えば、結婚して家族が出来て、初めての事だから全てを新しくしたい、という気持ちもわかります。
新築の物件は良い面ばかりではなく、その場所がどういう土地だったのかが見えない事もあります。
中古物件は良くも悪くも、その場所がどういう土地だったかが見える点が大きな違いです。
新築も良いですが中古物件のリノベーションする方法がある、
ということも一つの選択肢として検討して欲しいです。
戸建ての購入は一般的には、何十年の借り入れをして人生で最大の大きな買い物です。
後悔しないで人生を楽しみましょう!
湘南での「土地探し」や「物件探し」戸建の「リノベーション」や「リフォーム」、
そして注文住宅はプロに依頼をすることが最大の近道です。
なぜなら、無料でデザイン、性能、間取り、価格と家に関わる全てをプロがサポートしてもらえるからです。
私がお勧めする「湘南で家探し」のサービスについて書きました。