湘南に移住して、湘南ライフを満喫するための特集ページです

この「カテゴリ」は湘南ライフを楽しむことを「テーマ」にした記事をまとめました。筆者が20年前から湘南に移住して戸建をリノベーションし、湘南ライフを満喫しているするための特集ページです。

湘南ライフを満喫する

湘南「初」の茅ヶ崎の134号線沿いにできる「道の駅」の名称が決定!「道の駅・湘南ちがさき」

「道の駅・湘南ちがさき」について詳しく知りたい、2025年に完成予定の「道の駅・湘南ちがさき」は完成が楽しみ!湘南の新しい定番スポットになる可能性が高い!オープンはいつ?アクセス方法は?店舗について知りたい。
湘南ライフを満喫する

50歳以上のシニア割引(年齢割引き)サービスの特典やメリットまとめ!

50歳以上のお得なシニア割引(年齢割引き)や特典まとめ!旅行もショッピングも賢く使えばメリットたくさん。
湘南ライフを満喫する

経験者が語る!ヘビースモーカーの私が禁煙を一発で成功させた超簡単な方法の紹介

実は、私も毎日40本のヘビースモーカーでした。およそ20年くらい前の話しですが。その私が一発で「禁煙に成功した方法」について書きたいと思います。今日は、そんな私の「禁煙の成功体験」を紹介します。禁煙をしたいが何度も失敗した人、家族や大事な人の喫煙を本気で止めさせたいと思っている人、今すぐ禁煙する予定はないが、興味はある。
湘南ライフを満喫する

湘南、江の島のおススメの日帰り散歩、散策コースを紹介、日帰り旅行でも最高の思い出!

湘南、藤沢の江の島の周辺を巡る散歩コースを紹介。江の島は都心や関東地方だけではなく全国でも有名な観光地。夏は、毎年、大勢の海水浴客や観光客で道路も大渋滞ですが、冬から春にかけては、ゆっくりと散歩ができるのでおすすめしたい。アジフライのテイクアウトはトンビに注意が必要です!
湘南ライフを満喫する

家庭菜園の雨水タンクは助成金で購入。神奈川県、湘南エリアの自治体別、申請方法を詳しく紹介

家庭菜園の水遣りで悩んでいませんか?雨が降らず、晴天が続く真夏は毎日の水遣りが大変ですよね。水道料金も高くつくし、水道の蛇口が遠いと行ったり来たりと。でも、雨水タンクがあるとその問題を解決できます。各市町村で助成金を補助している雨水タンクの申請方法を紹介します。
湘南ライフを満喫する

2022年の湘南・藤沢「江の島花火大会」は11月に5日間連続で開催。おススメや穴場スポットは?

東洋のマイアミと称される湘南の藤沢のビーチは江の島を中心とした観光のイベントや名所、スポット、見どころいっぱいあります。観光客だけでなく藤沢市民が一年に一番、楽しみしているイベントは江の島の花火大会。2022年の江の島花火大会について紹介します。
湘南ライフを満喫する

冬の北鎌倉の日帰り旅行、おススメの散策コースの紹介、見どころ満載で大満足!

冬の北鎌倉の散歩はおすすめです。人もまばら。ゆっくり散策と参拝が可能。半日(5時間)かけて巡る。心もリフレッシュできる素敵な散歩コースの紹介。
湘南ライフを満喫する

鎌倉のパワースポット(金運・財運・出世運)を日帰りで巡るプラン、おススメの行き方を紹介

2022年の大河ドラマで話題の鎌倉は東京から気軽に日帰り旅行ができます。自然も豊かで長い歴史がある古都・鎌倉は食べ歩きやおみやげ屋さん、寺社仏閣等、パワースポットも多い観光地です。
湘南ライフを満喫する

湘南 藤沢のおススメ散策コースを紹介 日帰りで大満足、片瀬山から富士山を望む!

湘南、藤沢駅から散策コースの紹介。空気が澄んでいるなら富士山を眺めに行こう。JR藤沢駅から湘南モノレール片瀬山駅まで2時間コース。
湘南ライフを満喫する

夏の鎌倉の観光や散策は涼しい「光明寺の蓮池」がおススメ、見どころや行き方を紹介

湘南の鎌倉は一年を通して楽しむことができる観光地ですが、夏の期間はとにかく熱いです。海も近く盆地特有な地形で湿度は物凄く、日差しも半端ないので、あまりお勧めはしません。そんな鎌倉で早朝の午前中だけでも、十分に楽しむことができる光明寺を紹介します。蓮の花の池が有名です。夏季は朝早くから開門しています。おススメです。