はじめまして
湘南が好きで移住するも新築は理想から遠く、非公開物件の古家付きの土地を購入して、リノベした「湘南移住 & 家探し」実践ブログの執筆者の「ジョウ」といいます。
皆様のおかげで「湘南情報ブログ」ランキングで1位を獲得し続けています。
このページでは私(ジョウ)のことやブログのことを紹介します。
- 「ジョウ」って何者なの
- 湘南移住のきっかけ
- 本ブログのコンセプト
- 本ブログを始めたきっかけ
- 本ブログの目的や最終目的
このブログについて
簡単な自己紹介
この度は、当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。
私は2000年代の中頃に湘南が好き過ぎて「藤沢」に都内から夫婦で移住してきました。
人生は「楽しんだもん勝ち」をモットーに毎日を楽しく過ごしています。生まれは埼玉県ですが、都内を経て、湘南に移住しました。
かれこれ20年くらいになりました。仕事は都内の企業の営業職で、現在も湘南から都内へ通勤をしています。
ブログのコンセプト
コンセプトは「湘南に住み、歩き、楽しみ尽くす」です。私は湘南の海や自然、街や雰囲気が大好きで都内から移住してきました。
今は夫婦で湘南ライフ(散歩や散策、ガーデニング、御朱印集め、ランニングや運動、等)を満喫しています。
私たちが、日々楽しく過ごしている様子を友人、同僚などの周りから「自分も湘南に移住したい!」「湘南ライフが羨ましい」と聞くことが多くありました。

ブログのきっかけは
ブログを始めたきっけかは、私たちと、もしかしたら同じように「移住で悩んでいる人がいる?」とすれば「こんな方法で移住に成功したよ!」「リノベーションは案外と出来るよ!」などなど。
移住した後も「湘南ライフは楽しいよ!」と思うことが度々ありました。「これは皆さまに共有したほうがいいかも」という気持ちが芽生えました。
その思いを伝えるための「ブログ」を書き始めたことが「きっかけ」です。
湘南に移住する成功の秘訣
湘南で家探しの成功の秘訣は非公開物件(未公開物件)をゲットする事です。
次に詳しく書きました。参考にどうぞ。
ブログの内容は?
テーマは大きく3つあり。
1つ目は、移住の検討の過程から決定、移住を実施。古い戸建て物件の購入、リノベーションした体験談や実情ついてまとめます。
2つ目は、移住後の湘南の楽しみ方として鎌倉や藤沢等、湘南の観光地を散策や散歩。実際に歩いて体験したリアルな情報をお伝えします。
最後は、湘南を楽しみ尽くすために、ワクワクする「湘南ライフ」の情報をお伝えしています。私なりの「考え」や「思い」そして様々な「悩みの解決方法」について書きます。
想定する読者イメージは?
これから湘南地域(藤沢、鎌倉、茅ケ崎)に移住を検討している人。古い戸建て物件をリノベーションしょうとしている夫婦や家族などです。
更には湘南ライフを満喫したい、という方々にとって分かりやすく湘南の情報や鎌倉等のおススメのスポット、ガーデニングの情報等を伝えたいと考えています。
目指すのは「三方良し」の精神
「三方(さんぽう)良し」とは、一般的に「買い手」と「売り手」、そして「世間」の3つに良い影響をもたらす商売が良いとする素晴らしい考え方です。
これは私の座右の銘です。
経営の神様と呼ばれるパナソニックの創業者の「松下幸之助」さんが、この「三方よし」を重要視していました。
このブログも湘南に「住んでいる人」と、これから湘南に「移住してくる人」そして世の中一般的な「世間さま」の3つ方々にとり良い影響を与えることができる「ブログ」にしたいという思いがあります。
なぜ戸建てのリノベーションか?
ここ数年、湘南地域の土地や新築物件(戸建てやマンション)は驚くほど高騰しています。ここ湘南に限らず、戸建てやマンションは、新築を購入する方法以外もあります。
それは「古い戸建てをあえて購入し楽しみながらリノベーション」する方法です。ここ湘南は特にそのようなチャレンジしている人も多いです。
湘南地域にこれから移住を検討している「ご夫婦」「ご家族」の方々に向けて、新築以外の「リノベーションする」という方法に気が付いて頂けると思います。
そして、ここがポイント!ある年数以上の古い戸建ては、実はほぼ0円、無料だったりします。
つまり、土地を購入する事で戸建てがもれなく付いて来るのです。これは本当です。このカラクリや実体験についても紹介をしたいと思います。
土地探しや戸建て購入、リノベーションの強い味方
なお、「土地探し」「家づくり」はプロの専門サービス「タウンライフ」を利用し、非公開物件の土地や物件を紹介してもらう方法がお勧めです。
※非公開「物件情報」をゲットするなら非公開物件を専門に紹介してくれる「家探し」サービス
※リフォーム会社にオリジナル「プラン」を依頼するなら土地探し、間取り・見積り作成を同時進行で依頼できるサービス
※複数の住宅会社に「家づくり計画書」を依頼するなら複数ハウスメーカーからオリジナル間取りの提案があるサービス
無料で一括で各社に同じ条件で見積もり相談や土地探しの依頼ができるのでとても効率的です。
私は、家探しをする際に、1年以上をかけて、毎週末に1社1社個別に連絡をしてクタクタになりました。
かなりの手間暇がかかりました。このようなサイトを利用する事で労力を減らすことは重要です。
結果として、この湘南の藤沢・辻堂で土地探し、戸建て購入、リノベーションをしたことで、今の幸せを手にできました。
ですので、このような専門のサービス「タウンライフ家づくり」を利用する事も良いと思います。ぜひ、参考にしてみて下さい。
湘南ライフを楽しむ
このブログを通して、「湘南への移住」を検討し、「リノベーションする」事を検討している「ご夫婦」や「ご家族」が後悔や失敗なく湘南移住を実施してほしいです。
そして移住後の「日々の生活」を楽しんで過ごして頂く事ができると思います。
皆様方の今後の湘南の移住や湘南ライフの参考にしていただければ幸いです。
「ジョウ」について
ところで、私のプロフィールを書くとこんな感じです。
まず「移住」や「物件のリノベーション」した内容や記事は下記に書きましたので、機会があればどうぞ。
簡単なプロフィール
- 埼玉出身、湘南移住20年以上
- 都内IT企業 営業職の50代
趣味は、散歩&散策、ランニング、御朱印集め、ガーデニング、BBQ、たまにサーフィンもやったりしています。
他に得意ではないですが、リノベーションやDIYは自己流で楽しみながらやっています。
大事にしていること、3つあります。
- まずは健康(若い頃は、徹夜や土日出勤も当たり前でしたが)
- 次に貯金(無理な節約はせず、無駄遣いをせず、です)
- そして家族孝行(嫁、一番大事です)
「人間万事塞翁が馬」のごとく、幸も不幸も予測ができないもので、人生は成るようにしか成らないと割り切っています。
ならば、人生は楽しんだもん勝ちの精神でいたいです。人や世間に迷惑をかけずに「毎日を楽しくワクワクして生きることだけ」を心掛けています。
まさに湘南ライフを満喫している最中です。
自分のことに関する記事
湘南に通うことになった流れや「移住のきっかけ」はこちらに書きました。
好きなものなど
- 好きな食べ物は、ウィンナー、パン、蕎麦
- 人混みが苦手、海や富士山が好き、猫より犬が好き
- 心掛けていることは、過度な期待はしない、こと
- 庭や土いじり、ガーデニング、草花を育てる
といったことです。
まぁストレスなく穏やかに過ごすことができれば、先ずは「良し」としています。
まとめ
要約すると私「ジョウ」は「湘南ライフを満喫したい」と考えています。このブログは「この湘南ライフの素晴らしさを多くの人に伝えたい」という内容になっています。
毎日がワクワクする湘南ライフを皆様にも少しでもお届けできるようなブログにしたいです。ブログは週に1ページは更新する予定です。
よろしければ時々見に来てください。