移住と同時に新築戸建ての購入することに悩んでいませんか?
私も湘南の移住の際に悩みました。
最初は移住と当時に新築戸建ての購入を考えていたからです。
でも、移住と同時に新築戸建て選びは大変でした。
希望する新築戸建ての間取りや場所、土地が高くてて、当初の希望や理想が砕け散りました。
いや、予算に合う新築戸建てはありました。
でも、どれを内覧してもがっかりの連続でした。庭がなく景色も悪く、日当たりも最悪でした。
まったく心が躍らず、全然ワクワクすることなく、湘南に住んでいるのか、どこに住んでいるのかわからない戸建てばかりでした。
せっかく湘南に移住するなら予算だけで消去法で選ぶことをしたくありませんでした。
湘南に移住するなら庭でバーベキュー(BBQ)やサーフィン、マリンスポーツや鎌倉などの観光など、都会と違う楽しむ湘南ライフを満喫したいと思いました。
悩んだ結果、移住と同時に新築の戸建ての購入は諦めました。
まず賃貸で移住することを優先しました。その後、じっくりを時間をかけて探しに探して希望の中古物件を購入し、リノベーションする事で今に至っています。
この記事では湘南に移住後、戸建て購入し「リノベーション」した私の実体験を紹介します。湘南への移住は新築戸建ての購入する方法以外に様々な選択肢があることに気が付いて頂けると思います。
この記事のポイント!以下のような人におすすめ!
- 都内から、いずれは湘南に戸建て購入で移住したい
- 成功の方程式は、賃貸で移住 ー> 古い戸建て購入 ー> リノベーション
- 湘南の新築戸建てや土地の物件が高く困っている
- リノベーションなんて自分にできるか不安だ
- リノベーションでどこまで可能か?
今日の結論は?
湘南で中古戸建てをリノベーションする理由
私の移住のいきさつ
私が湘南に移住のいきさつや湘南の移住のきっかけは、別のページに書きましたが、サーフィンが始まりでした。
湘南の多くの地域の中で藤沢に決めましたが、まずは賃貸のアパートが最初でした。
その後、賃貸マンションに住んだりして、結果、中古物件の戸建て購入し、リノベーションしました。
湘南の新築に殺到する理由
昔から湘南は別荘地や避暑地で多くの住宅地として人気がありました。
古くは文豪や政治家や財界人、芸能人など方々が選んだ住宅地として有名です。
とは言え、日本人に新築の戸建て購入に人気があるのも事実ですが、なにせ湘南には土地が少ないという事情があります。
開けた土地はもう開拓しつくしており、今後は工場や何か跡地くらいしか
まとまって物件は出てこないと言われています。
ベッドタウンで海もあり避暑地、そして観光地
湘南は東京(首都圏)のベッドタウンで60分程で通勤が可能な場所にあります。
通勤の電車の本数も多く、駅前にはそれなりに開けています。
それでいて、直ぐ近くに海があり、自然があります。
鎌倉や江の島の観光地でもあり、人気があります。
湘南の実態は古い戸建てを壊し分割、販売
湘南では土地が少ないので、結果として一つの土地や戸建てを販売する場合、古い戸建て壊し、複数に分割し販売する方法が主流です。
もともとは一つの土地に一つの戸建てがあった場所に、2棟や3棟の新築戸建てを建築し、分譲販売します。
土地いっぱいに「建ぺい率」ギリギリまで建物があり、庭もなければ日当たりも悪いです。
間取りも私の理想とは程遠く、一つ一つの部屋が狭く収納はほぼなし。という物件もあります。
湘南だからこその家づくり
せっかくの湘南に移住するのだからこそ、庭でバーベキューしたり、親戚や友人を呼んで、毎週末ごとのホームパーティーをしたりしくないですか?
5月から10月頃までなら、湘南の海には普通に水着で入れます。
砂や泥だらけでも家の外にあるシャワーで汚れを落とし家に入ることができる環境や動線がある家は憧れます。
あるいは、家庭菜園やペットが自由に走り回ることができる庭。
子供が小さいうちは庭でプールや追いかけっこや、キャッチボールなどなど。
子供が、多少、大きな声で騒いでも近所に気兼ねなく、近所の目に気することなく自由に走り回れる庭や家が理想ではないでしょうか?
それこそが、湘南に移住する喜びで、醍醐味です。
都会では決して味わえない喜びがあります。
少ない物件に購入希望者が多い
ですが、実態は湘南のイメージやブランド価値も良いこともあり、人気の地区は高嶺の花
結果として、ますます人気が高まり、土地も高騰している状態です。
その新築分譲の価格も信じられない程の値段です。
土地代だけでなく物件も資材の高騰も響いていることはわかります。
ですが、次から次へと購入希望者が表れて、不動産会社の担当者からすると、かなり強気で、次から次に希望者が多くいるらしく値引きはできません、との事。
湘南移住の成功の方程式は?
そこで、私が実践した方法ですが、まずは、賃貸で移住しじっくりと戸建を選別し購入。
その後、リノベーションする、という方法です。
何はともあれ都内から毎週のように物件の探しはキツイです。そこで先ずは湘南地域に移住をします。賃貸の物件は多くここを拠点とします。
半年か1年程度を目途に移転するくらいの気持ちです。
その移住した場所を拠点を中心に、毎週末に物件や土地、歩き回ることをおススメします。
そして、不動産会社に顔を出したり、リフォーム工事の会社にも相談することも良いです。
湘南の戸建ては築20年が狙い目
日本の国民性として、どうしても新築の戸建てが好きな雰囲気があります。
そのおかげで新築の戸建ては、売り出され、消費者に引き渡しされた瞬間に減価償却が始まり、およそ20年から30年でその価値は0円とされます。
つまり、新築でおよそ3000万円の戸建ての建物の価値は
20年後にはほぼゼロ円、0円(価値なし)と判断されるのです。税制上の問題です。
ですが、逆に言えば、20年後に売りに出され、購入する側とすれば、土地代だけで戸建てが付いて来るのです。それもほぼ0円です。
もちそん、全ての物件がおススメではないですが。
湘南エリアこそリノベーションする
湘南エリアこそ土地が少なく、そして物件数が少なく、新築の戸建てばかりに売りに出ている地域こそ、たまに数少ない戸建てが出回る事があります。
それが狙い目です。
もう一つの理由は販売する側、売る側の論理があります。
不動産仲介会社としての利益構造として、一つの大きな土地を中古の戸建てで売り出しても彼らに入る手数料は1件分です。
ですが、一旦、更地にして、その土地を3分割して3戸の戸建てを売れば
3件(戸)分の収入が手に入ります。簡単な図式です。
更に売る手間もリスク少なく、ハウスメーカーも喜び、そして新築の方が買い手も付きやすいという構図があるからです。
とは言え、本当に良い戸建てが出回る確率は非常に少ないです。
新聞のチラシやネットに出でいる物件の前に売れてしまうからです。
では、どうやっての優良物件を手に入れる事ができるのでしょうか?
1つは地元の不動産会社や工務店に足繫く通い、希望を伝え、
いつでも買う用意がある事を伝え、定期的に顔を出して回る事です。これは大変です。
もう1つは、その手の不動産のプロに依頼して彼らに探しまわってもらう事です。
私のおススメは「タウンライフの家づくり」を利用する事です。
サクッと間取り・見積もりを貰う方法
湘南に移住を考えている人、もしくは既に湘南に移住をしていたとしても
情報が少ない状態で地道に足でプロを探す事はかなり効率が悪いです。
実は私は何も知らずに毎週末の土日をかけて1年半以上もコツコツと探し回りました。
大変でした。ウンザリで、何度も止めようと思いました。新築戸建ての方がどれだけ楽に購入できるかと迷いました。
その過程で、評判の良い建築士さんや不動産会社の優秀な営業マンさんを出会えたのなら一気に時間の短縮が出来たのかもしれません。
本当にこの方法が1番良いです。
ですが、まずそのような優秀な営業マンと出会うことはないです。
あり得ません。実践した私が断言しても良いです。ほぼいません。
湘南で戸建て、土地探しはプロに依頼する
であれば、あらかじめ提案力のあるプロ集団に依頼をする方法がおススメです、
彼らのもとに足を運びましょう。
ご存知の通り、今はネットで提案力のあるプロ集団を探せる時代です。
その評判や実績も全てが情報としてオープンになっている時代です。
いや、正しくは、あなたの湘南に移住する希望や夢、理想を「1度」は入力することは必要です。
ですが、その一度だけの労力で複数の会社から「間取り」や「見積もり」を比較できる情報として作成してもらえるのです。その提案内容を比較するだけで良いのです。
湘南エリアのハウスメーカーや地元の工務店から間取り・見積もり作成依頼したい場合は、タウンライフ家づくりを利用すれば間違いありません。
既に100万人以上が利用したとして、多くの実績や成功事例もあり、
最も評判がよいサービスです。必ず「家づくり」の住宅会社選びが一気に加速することは間違いありません。おススメをします
「プチ」セルフ・リノベーション
フルでリノベーションする方法は物件や拘り、間取りにもよりますが
新築よりかえってコスト増になる可能性も高いです
リノベーションするには、時間や技術、腕前が必要になることもあります。
多少の見た目は良くなくても満足できるレベルで割り切ることも大事です。
つまり、素人では絶対にできない部分はプロにお任せし、
それ以外、時間や手間をかければ自分ではできるレベルはできる限り自分でやる、ということをお勧めします。
フルではなく、「プチ」レベルでセルフ・リノベーションするという方法です。
リノベーションはどこまで可能か?
基礎や耐震関係、電気設備関係、水回りや什器(台所、風呂、トイレ等)窓枠の、サッシ周りはもちろん簡単ではないです。難しいです。
ですが、それ以外は意外とできると思います。私の体験談としては、例えば、
- 押入れをワークスペースにする
- バルコニー・ベランダ周辺を改造する
- キッチンの増設する
- リビングを拡張する
- 壁や天井を漆喰で塗る
- 柱や壁を自分好みの色にする
- 床のフローリングや床材の対応をする
- 屋根を補修する
といった範囲くらいは十分に対応ができます。
この辺りは別の機会で詳しく書こうと思っています。ご期待ください。
200万円から300万円は節約ができたと思います。まさに魔法のリノベでした。
湘南でリノベーションする家族は増えている
しかし、なぜ湘南地域にはリノベーションする家族が多いのか、と考えると
先に事情で新築の戸建て、土地が高いが、どうしても湘南に住みたい
という思いが強い人が多く集まっているからだと思う。
都内だとそこまで無理にその地域に固執する理由がなければ
予算や通勤事情に合わせて結果として、自分に収まる範囲に消去法で決まる可能性が高いと思います。
湘南、独特の文化がある
ここ湘南では、他の地域の人からすると、なぜ、その場所にそこまで「こだわる?」という家族や家が多くあります。
駅からは離れていても、多少の坂があっても、周りから不便と言われようと良いのです。
説明ができない事情でも、どうしてもそこが良いという「感情」だけだったりします。
でも、それが湘南だと思います。それが湘南の良さ、文化だと思います。
恐らく、日本中を探しても、湘南は他にない地域だと思います。
あえて新築に拘る必要は全くないのです。
自分が気に入った地域の土地を中古物件を購入しリノベーションする、という楽しみを含めて購入する、という方法が湘南そのものです。
「湘南こそリノベーションする」まとめ
まず、私の体験談として、まず移住をして腰を据えて
物件購入をした後に「リノベーション」は大正解でした。
物件は満足ができる物件ですし、見た目は良くないが
家族と漆喰を塗ったり、壁や屋根を塗ったり、改造したり、今となってはとても良い思い出です。
新築も良いとは思いますが、もし多少の拘りやあるのなら、納得いくまで湘南を歩き
好みの土地や物件をを探して欲しいです。
そしてリノベーションしてこそ、湘南で生活する醍醐味だと思います。
リノベーションには、ゴールはありません。しかし、リノベーションは魔法です。
手をかければかけるほど、愛着が沸き、更にまだまだやり足りない箇所が出てきます。
毎日が楽しくて仕方ない生活をぜひ、あなたにもお勧めします。
後悔しないで湘南ライフを楽しみましょう!
最後に、重要なので再度、改めますが、湘南で物件探しはプロに依頼する事です。
タウンライフの家づくりはおススメです。
無料ですので、先ずはお試しで相場観を知るためにいかがでしょうか?
湘南に移住する成功の秘訣は「非公開物件」をゲットする方法