「家づくり・家探し」で失敗しないハウスメーカー&工務店の選び方

失敗しないハウスメーカー工務店選び家探しの秘訣
失敗しないハウスメーカー工務店選び
この記事は約14分で読めます。

この記事のポイント!
以下のような人におすすめ!

  • 家づくり・家探しに失敗はしたくない
  • ハウスメーカーや工務店選びに困っている
  • 希望の間取りプランを無料で手に入れたい

今日のブログの結論はこれ!

ノープランで何も考えずに住宅展示場には行くな!「家づくり・家探し」で失敗や後悔をしたくないなら専門の「家づくりサービス」を利用して、先ずは相場観を知ることから始める。

こんにちは。

湘南情報ブログでアクセス数1位の「湘南移住blog、湘南さんぽ」のジョウです。

今日のブログは「家づくり・家探し」で失敗しない「ハウスメーカー&工務店」の選び方について書きます。

秘訣がありますので、ぜひ、最後までお付き合いください。

家づくりのお悩み

「家づくり・家探し」の際は、たくさんのお悩みってありますよね?

湘南エリアの家づくり、家探しは大変
湘南エリアの家づくり、家探しは大変
  • 具体的にハウスメーカーに工務店、設計事務所、いったい何が違うの?
  • 家を建てるときって、誰に相談するのが一番よいかわからない。
  • 普段の生活や仕事で忙しくて時間が取れない。注文住宅で建てたいけど難しいのかな?

私も最初に住宅展示場に初めて訪問した時、そこにいたプロの住宅メーカの

スタッフの言う事が全て正しく聞こえました。いま思うと危険でした。

当たり前で、彼らはプロの専門家で、こちらは全くのド素人でしたので。

間取りプランこそ、明るい未来や生活に直結

希望するご家族の「間取り」プランこそ

これから暮らす「ライフスタイル」そのものです。

日当たりや向き、生活スタイル、防犯やセキュリティ面で悩んで当然です。

間取りプランは、イコール予算にも直結します。譲れない部分は多くて当然ですよね。

家づくりを既に始めている

ご家族が住みたい間取りの家を作るのって、やっぱり難しいと思います。

ハウスメーカー会社によって見積もり項目や内容が違うし、単価も異なり比較が大変だったり。

実際にどのくらいの予算でローンを組んで良いか無理がないか不安がありますよね?

色々なことを考えたり、何から調べたら良いかも、全てが大変ですよね?

今からでも決して遅くはありません。

住宅や建築のプロに相談したい

間取りプランをプロに相談したいが、費用が掛かったり、しつこい営業が来たりするのは嫌ですよね?

そもそも、どこに何を依頼すれば良いのかも分かりません。

湘南エリアの家づくり、家探し要望A
湘南エリアの家づくり、家探し要望A

よくある「幸せな夫婦円満」の間取りとか、

家事から離れる場所をつくりたい、って何がどう違うのか?全く理解が出来ません。

湘南エリアの家づくり、家探し要望B
湘南エリアの家づくり、家探し要望B

勉強に集中できるような間取り?

「日当たり」のいい場所に子ども部屋を置かない間取りのベストとかってなに?

全くの素人からするとハードルが高すぎで困ります。

私も「家探し」は大変だった

私の体験談として、湘南に移住して家づくりや土地探し、家探しは本当に大変でした。

私は何も知らず、何度も地元の不動産会社や住宅展示場に通いました

希望する条件の良い土地や物件に辿りづけず。

ハウスメーカーのwebサイトで資料請求しても後日、どさっと分厚い資料が届くだけでした。

毎週末に入る新聞のチラシを眺めては現地に行きを繰り返しました。

途中で何度ももう止めたい、

家づくりはもう無理、と投げ出したくなったことを覚えています。

なぜ?家探しは大変か?

私の勝手の推測ですが、湘南エリアは、もともと土地が狭く

物件数が圧倒的に少ないにも関わらず多くの人気があります。

その結果、都内や都外に比べて、土地や物件数、規模が少ない割に

希望者が殺到するので大変だったりする訳です。

皆が良いなと思う土地や建物や人気が出そうな物件は、

表に出る前に希望する人へ優先的に紹介される仕組みがあります。

非公開物件の土地、戸建て

あとあと知った事ですが一般的の素人が目にする新聞のチラシの土地や物件情報は

魅力がない情報しか残らないからです。

非公開物件をゲットする
非公開物件をゲットする

つまり、非公開物件枠を手に入れる事ができない限り

良くない残り物の中で消去法で選ぶしかないのです。

せっかくの戸建てです。長い期間をかけてローンを組むわけです。

後悔せず、満足する物件と出会いたいですよね?

では、希望した物件を探すにはどうするか?

湘南では独特の家づくりの秘訣

湘南(逗子、鎌倉、藤沢、茅ケ崎、平塚あたり)エリアは

都内と大きく違い海が近いので湿気が多い地域です。

1年を通して海側からの南風(海風、潮風)が強く、塩害も含めて家づくりには工夫が必要です。

この辺りのノウハウはやはり、湘南に特化した不動産会社や工務店の専門の担当者と出会いが重要です。

この担当者と出会えるかどうかが、

湘南の家づくりでは成功の秘訣ですが、どうやって知り合うか。

これが肝心です。

湘南の家探しの成功の秘訣
湘南の家探しの成功の秘訣

120万人が利用するサービス

結論から言います。

おススメは120万人が選んだ無料で利用できる「タウンライフ家づくり」を利用する事です

「タウンライフ家づくり」は住宅会社選びで最も利用されてるサイトです、

ご存知ですか?

タウンライフ家づくりサービス
タウンライフ家づくりサービス

私が家づくりをした20年前には無かったサービスですが、絶対に利用したと思います。

私のようなズボラなのに効率を重視する人間なら必ず利用したと確信します。

なぜ、120万人の家探しをする人が「タウンライフ家づくり」を選んだのでしょうか?

無料で簡単に利用が可能

タウンライフ家づくりサービス
タウンライフ家づくりサービス

理由は単純で、サービスを利用する事で

資料請求や住宅展示場へ直接行くことなくメリットが多いからです。

申し込みの際に、たった7つの項目にチェックを入れて

希望する条件や要望を記入するだけです。

家づくり計画書が届く
家づくり計画書が届く

無料で、あなただけのオリジナルの「間取り図」や見積書、土地探しもしてもらえるからです。

ハウスメーカーのカタログでは得られない

あなだけのオリジナルの提案が届くことは大きなメリットです。

そして、複数のハウスメーカーの担当者と何度も同じ商談する必要もありません

複数社から届く提案内容を、自宅で比較しながら

家づくりを進める事ができるので効率的に最高の進め方です。

選ばれる3つの理由

選ばれる3つの理由
選ばれる3つの理由
  1. ネットで一括依頼ができる
  2. 自宅で比較・検討ができる
  3. 家づくりが前進できる

このメリットを詳しく説明します。

1)ネットで一括依頼ができる

オリジナル家づくり計画書の依頼、ご提案書の提示まで

すべて「無料」で複数社に同時に一括で依頼ができます。

複数の注文住宅会社に個別に依頼する手間暇もかかりません。

2)自宅で比較・検討ができる

希望する間取りプランや注文住宅の総費用が複数社に同時依頼でき

あなたオリジナルの間取りプラン、注文住宅の総費用の見積もり書、計画書が届きます。

厳格な審査をクリアした、厳選された登録会社ですので

信頼できる注文住宅会社に出会うことが可能です。

3)家づくりが前進できる

湘南で「家づくり」を進めるには、希望の間取りプラン

新築に関わる住宅総費用を事前に把握することです。

外観や内装のデザインコンセプトや家づくりスケジュールを把握ができます。

住宅展示場に行く必要もなく、直接住宅会社に連絡する手間もかからず

希望の家づくり計画がスタートできます。

間取りの提案がある(無料で)

間取りも無料で作成してもらえるメリットは大きいです。

間取り図があることで、その場所に住むことに対する具体的なイメージが沸きます。

そして、全国980社以上の住宅業者(ハウスメーカーや工務店)からの

希望する土地や自宅近くの業者からの提案があります。

信頼できる理由
信頼できる理由

つまり、希望するエリアで、家を建てる事ができる

ハウスメーカーと工務店の提案を無料でゲットできるのです。

その中から、希望する住宅会社を選ぶことで

効率的に手間を省き、時間の短縮や労力削減、そして

ストレスが無くなるというメリットがあります。

湘南の希望する地域を選択すれば

その地域の登録住宅会社が表示されます。

たった3分ほどで入力できる「あなたの家づくり情報」を登録すれば

資金計画書・間取り・土地情報などがお手元に届きます。

登録会社は全て厳格な国家基準をクリアした信頼のある住宅会社のみが掲載されています。

そのため、安心してご利用いただけます。

「タウンライフ家づくり」のハウスメーカー一覧

信頼と安心の大手ハウスメーカー34社以上が掲載

ハウスメーカー一覧
ハウスメーカー一覧

タウンライフ家づくりとは

会社名タウンライフ株式会社
所在地東京都新宿区西新宿7丁目7番6号 トーワ西新宿ビル四階
設立日2003年9月25日
資本金2,000万円
売上高9億7800万円(2019年3月期実績)
代表電話03-5337-2784
サービスHPこちらから
タウンライフ家づくりの会社概要

タウンライフ家づくりサービスを提供している会社概要の情報です。

サービスの3冠達成
サービスの3冠達成

元々は「家づくり」の専門家のスタッフが立ち上げた会社です。

家づくりに関する知識や経験も多くあり、サポート体制も十分、整っているのでで安心です。

設立から20年も経過しているので

大きなトラブルなく安定したサービスを提供していると考えて良いでしょう。

「タウンライフ家づくり」のメリット

利用するメリットは大きく3つあります。

3つのメリット
3つのメリット
手元に届く家づくり計画書
手元に届く家づくり計画書
  1. 間取りプランを無料でゲットできる
  2. 見積もり費用、資金計画書の提案がある
  3. 土地探しのお手伝い、土地提案書がもらえる
家づくり計画書の内容
家づくり計画書の内容

湘南で成功する家づくりは「希望の間取りプラン」があることです。

湘南ライフの「家」はただ単なる空間、箱、モノではありません。

ご家族にとって一番過ごしやすいプランをご提案してくれます。

湘南で注文住宅を建てる場合、大事なことは家を建てる総費用を事前に把握することです。

坪単価の比較だけでは何も見えません

例えば、本体工事費以外の諸費用や湘南ならではのノウハウが必要です。

その費用も含めたお見積書のご提案が重要です。

「成功する」家づくり・家探し・土地探し

「ご家族が希望する理想の間取り」を土地にあてはめることです。

理想の湘南ライフ、希望の間取り、敷地の広さ、立地、アクセス、方角、

方位、日照、地盤、近隣環境、利便性、災害危険度、そして法令上の制限などを考慮して、

「土地探し」と「家づくり」を提案してくれます

ハウスメーカーに資料請求サイトではありません。

間取りプランが無料でゲット

間取りプラン・資金計画がもらえるんです。それも無料で手数料等はありません!

プランはすべて無料でもらえるんです!

希望するエリアの優良なハウスメーカー等、地元の住宅建築工務店に一括でプラン請求依頼ができる点は利用した方が良いです。

利用した方の本音は?

実際に「タウンライフ家づくり」を利用した人からのメッセージがあります。

ユーザの声
ユーザの声

価格面のメリットもあるらしく

各社の提案書の比較により、費用を最小限に抑えることができる場合もあります。

見積もり比較で大きな差が出る

実際に利用者からの声を紹介します。

大きな金額の差が出ています。驚きの金額差です。

ただ、タウンライフの一番の魅力は見積りの値段だけではないんです。

各社が作成し提案してくれる「あなただけのオリジナル間取り」こそが最大の魅力です。

ハウスメーカーの落とし穴

ハウスメーカーを調べようとしても普通は公式ホームページからでは

資料請求しかできません。

そして、そのあとのしつこい営業が来ることがあります。

利用者の間取りを比較する

後日届く、分厚いパンフレットだけでは、金額も自分たちの家族にあった間取りも見えてきません

しかし、タウンライフを活用すればどうでしょう?

間取り図の提案をした実際のユーザ利用者の声がこちらです。

実際の利用した際のユーザの希望例の一部を紹介します。

30代、家族4人(子供2人)、都内在住で湘南移住予定
30代、家族4人(子供2人)、都内在住で湘南移住予定

・LDKが広く、明るくて風通しのよい解放感のある家を希望。
・収納は適所にあり、多目を希望。
・子育てに適した住環境。公立の校区がよいところ。
・省エネ住宅に興味あり。

40代、家族3人(子供1人)、家族でサーフィンが趣味
40代、家族3人(子供1人)、家族でサーフィンが趣味

・吹き抜けのある家
・薪ストーブ設置
・リビングに和室6畳
・2階にトイレ,寝室(8畳),子供部屋
・子供部屋を将来仕切れる(6畳・6畳)
・外にシャワーがほしい
・ウッドデッキがほしい
・パントリー・家事室がほしい
・35~38坪程度

30代、夫婦3人(子供1人)、土地あり
30代、夫婦3人(子供1人)、土地あり

子供部屋は、最初はつながっていて、あとで分けられるように。他、風呂、洗面、洗濯、トイレ
・2階にLDK、パントリ、5畳程度のリビングとつながったテラス
・2階にロフト。閉じていない、リビングからつながっている。固定階段で上り下り。6畳分
・駐車場必要。前面道路が狭い(セットバック後3.5m)ので、道路に沿ってしか置けないかも

家族5人(親2人、夫婦2人、子供1人)、土地あり
家族5人(親2人、夫婦2人、子供1人)、土地あり

・完全分離二世帯で1F親世帯、3F子世帯、2Fフリースペース
もしくは1F親世帯、2F子世帯、地下フリースペースを希望しています。
・予算が厳しいかと思いますので、その場合は2F建てを検討しています。
・5LDK以上希望ですが、難しい場合は4LDKも検討します。

やはり、皆さま、真剣に具体的に相談や依頼をしていますね。

希望や要望を、より明確にした方が、住宅建築の担当者もより良い提案が出来るようです。

タウンライフ家づくりのデメリットは?

ところで、タウンライフ家づくりのデメリットはあるのでしょうか?

1)資料や間取りが届かない場合もある

地域毎のハウスメーカーや工務店により、また時期や内容によって対応が異なることはあります。

依頼する内容は、より具体的に時期や数字を明確にした方がより良い提案が届くことでしょう。

2)資料や間取りは届いたが、意思や現状について返信が必要

多くのハウスメーカーや工務店から提案があった場合

逆に、検討中や何が違う、どういう状況かを返信した方が良いです。

間取りが無料でもらえる事が「タウンライフ家づくりサービス」の一番の魅力ですが

その後、対応はしっかりしましょう。

サービスの立ち位置とは

念のためですが、この「タウンライフ家づくり」サービスは

あくまでも一括で複数の不動産会社に依頼を伝達をするというサービスです。

「タウンライフ家探しサービス」の運営サイトが不動産会社との間に

入る訳ではなく、代行的なサービスや資料のとりまとめ等もありません。

各不動産会社の担当者とのやり取りはご自身で対応をすることが必要になります。

見積もり書や提案資料、間取りプランが届いた後、進捗具合等について尋ねられる場合もあります。

物件の提案が必要がない場合は、当然ですが、その旨を伝え「お断り」をする必要があります。

以上がデメリットと言えば、デメリットですが、当然のやり取りですので、普通に接することが重要です。

「家づくり成功する7つの法則」をゲット

簡単に3分で登録することで、今なら無料で特典があります

申込み者全員にプレゼントがあります(期間限定っぽいです

プレゼントがあります
プレゼントがあります

今なら数量限定で「家づくり成功する7つの法則」の本までもらえます。

私も読みましたが、さすが120万人をサポートした実績の会社が書いた本です。

家づくりに関する注意点や工夫の内容、間取りや設備だけの情報だけではなく

家を整えるたための「色味」や外観、「外構」等、全てについて詳しく解説があります。

例えば、前半では「誰もが間違える家づくり」の落とし穴についての情報もあったりします。

特に、この資料を手に入るかどうかで「あなたの家づくりが成功するか」が

かかっていると言い切れます。

実際に私も登録してから10分後にメールで

直ぐにこの本のPDFファイルが届きました。

ですので、申し込み後、スマホですぐ読むことが出来ます

この本の無料配布キャンペーンはいつ終わるか分かりません。ご注意ください。

「タウンライフ家づくり」のお申込み利用の流れ

では、実際に依頼方法について説明します。

通常であれば、住宅展示場に行ったり、ハウスメーカーの担当者との打ち合わせは

1社あたり6時間(2時間×3回訪問)も必要です。

小さなお子さんがいても、子供たちの様子を心配する必要もありません。

通勤途中やビールを片手にスマホで入力するだけで済みます。

お申込みの流れ

お申込みの流れ
お申込みの流れ
お申込みの流れ
お申込みの流れ

まずは、希望の間取りプランと資金計画について記入。

次にご自身の情報を記入、会社の選択後、入力内容を送信すれば依頼は完了です。

その後、選択した会社から内容確認の連絡があります。

各ハウスメーカー会社や工務店からの間取り・資金計画提案が届きます。

「湘南で成功する家づくり」はこちらから

まとめ&結論はこれ!

いかがでしたか?

今日のブログでは湘南で「効率的に最高の家づくりする方法」

「失敗しないハウスメーカー&工務店選び」について紹介しました。

何度も住宅展示場に足を運んだり、不動産会社に行くことはなく

「タウンライフ家づくり」サービスを利用する事で

効率的に最高の住宅業者選びを解決することが出来ます。

想像してください。

海が近く、いつでも遊びに行ける土地で、ウッドデッキがあり

天井が高く、リビングに天窓があり、家族みんなの笑顔が絶えない楽しい湘南ライフを。

この幸せを手にできるのも「タウンライフ家づくり」サービスを利用する事が

きっかけとなるでしょう。ぜひ、参考にしてみて下さい!

「湘南で成功する家づくり」はこちらから

湘南に移住したいと思ったら

湘南に移住する成功の秘訣は「非公開物件」をゲットする方法です。