湘南の藤沢・辻堂から都内に座って通勤する方法を紹介

座って通勤する方法湘南に移住する
座って通勤する方法
この記事は約8分で読めます。
※当ブログはPR広告を利用、案内しています
※当ブログはPR広告を利用、案内しています

こんにちは。

湘南が好きで移住するも新築は理想から遠く、非公開物件の古家付きの土地を購入して、リノベした「湘南移住 & 家探し」実践ブログのジョウです。

私が湘南(藤沢・鎌倉・辻堂・茅ケ崎)地域に移住して25年。それは都内と湘南の通勤も25年経ったということ

今日は私なりに研究した湘南の通勤事情を紹介します。

ちょっとした工夫次第で毎日の通勤時に座ることができる方法があります。

この記事のポイント!以下のような人におすすめ!
  • 湘南(藤沢・鎌倉・辻堂・茅ケ崎)地域に移住を考えている
  • 移住したあとの通勤が大変で心配している
  • 都内への通勤を楽する方法を知りたい
  • 東海道線の混んでいる駅や電車の車両を知りたい

都内への通勤で座席に座る方法

昨今、テレワークなどで都内へ通勤が必要ではなくなった会社も多くなりました。

以前ほどは電車の込み具合は解消がされています。

とは言え、毎日の通勤はできる限り負担をかけず、楽をしたいと思うものです。

私も20年以上、湘南から都内へ往復3時間前後の電車通勤を週5日、続けています。

電車内で立ちっぱなしキツイ

ですが、行き帰りの通勤電車では、立っていたことは「ほぼ」ありません

毎日の都内への通勤時に座席に座るか、立つかの違いは大きいです。

私が考える湘南から都内への通勤の電車(東海道線、湘南新宿ライン、横須賀線)に座る方法は次の通りです。

  • 幾つかの駅の始発電車を利用する(本数は少ないが)
  • グリーン車を利用する。(追加コストが必要
  • 有料の特急「湘南」を利用する。(追加コストが多少、必要
  • 乗り換える人が多い駅の階段近くの号車、位置を狙う。
  • 比較的、空いている号車を狙う。
  • 座っている学生の前に立ち席を空くのを狙う

この辺りについて詳しく説明をしたいと思います。

ところで、JR東海道線には100年振りに、新駅ができる事をご存知でしょうか?詳しくは下記をお読みください。

少ないが各駅にある始発を利用しよう

まずは、湘南地域から東京・新宿方面への「上り」電車について。

JRの東海道線には意外と各駅から発車する始発駅が幾つかあります。

熱海駅、小田原駅が始発の基本ですが、それ以外に、辻堂駅や平塚駅、二宮駅、国府津駅があります。

(残念ながら藤沢駅は最近になり廃止されました)

更に湘南新宿ラインや横須賀線では、久里浜駅や逗子駅が基本です。

ですが、大船駅にも始発があります。実はこ大船駅の始発は狙い目です。

意外と空いているから、かなりの確率で座れます。

「上り」方面では工夫次第で座れます

いつもより、20分でも早く家を出て、この始発駅に移動して、一度、下車します。

手間と多少の早起きは必要です、ほぼ、確実に座って乗車することは可能です。

それ以外に、例えば、茅ケ崎駅や藤沢駅で電車を乗るときに、何も考えずに来た電車に乗るのではなく

すぐ近くの始発電車の電車が来る時刻を見て、その電車に乗ると空いています。

時間帯にもよりますが、座ることが出来る確率が高いです。

つまり、同じ電車でも、熱海駅や小田原駅から出発した電車では、

ほぼ満席でかなり混み合っていることが多いのです。

ですが、例えば、平塚駅の始発電車を知っていれば、茅ケ崎駅や藤沢駅では空いています。

案外とすんなりと座ることができたりするのです。

「下り」方面では時間も大事です

逆に東京、新宿から湘南地域に向かう「下り」の帰りの方面の電車の場合です。

残念なことに、東京駅発の「通勤快速」の電車も2021年に廃止がされました。

普通の東京駅始発の「快速」のみとなりました。

東海道線の「川崎駅」も「横浜駅」もしっかりと停まります。

そもそも、東海道線は東京駅が始発でなくなりました。

今では東京駅から北方面の宇都宮線等と乗り入れをしているので、東京駅始発、自体が少なくなりました。

ですが、東京駅の始発電車は、まだまだあります

その電車を目指して乗り口で1本、飛ばして、5,6分前くらいから並ぶことで確実に座る方法があります。

帰る時間がほんの少しだけ遅くなりますが、工夫をすれば楽をして座って帰ることができます。

グリーン車を利用する

関東圏のJRでは珍しいかもしれませんが、湘南から都内へ通勤する東海道線は15両と長いです。

そして、その中に2両だけグリーン車があります。これは珍しいです。

グリーン車がある電車は?

ちなみに、東海道線以外では、横須賀・総武快速線、宇都宮線、高崎線、湘南新宿ライン、上野東京ライン

常磐線の普通(快速)列車にもグリーン車は連結されています。

ほぼ湘南から都内へ通勤する電車にはグリーン車があるのです。

乗り方?購入の仕方は?

普通列車のグリーン車に乗車する方法は、乗車券・定期券のほかに、普通列車の「グリーン券」を購入する必要があります。

購入は、各駅のホームの中程にあるグリーン車用の券売機で「事前」に買うか、乗車した後に「事後」に支払うかの二つの方法があります。

料金は目的地までの距離別(~50kmまでと51km以上)と曜日別(平日・土日祝)に加え、車内購入か事前購入かによって分けられています。

ただし、グリーン車の料金は事前に購入した方が若干ですが、安いです。

キロ数事前料金事後(車内)料金
平日ホリデー平日ホリデー
50キロまで780円580円1,040円840円
51キロ以上1,000円800円1,260円1,060円
JR東日本、グリーン車の料金(2022年5月現在)

なお、ご存じの通り、グリーン車のチケットを購入したとしても席が空いていない場合もあります。

その時はデッキに立つしかありませんが、グリーン車の料金は必要です。

払い戻しはないです。

詳しくはこちらです。JR東日本のグリーン車のページです。

有料の特急「湘南」を利用する。

なお、グリーン車の場合、上記で書いたように、席が埋まっている場合はお金を払っても座れない可能性があります。

特に湘南から都内へ通勤する朝の通勤時間帯は、結構、埋まっていることが多いです。

その場合は特急「湘南」を利用しましょう。

特急「湘南」の活用方法は別に記載しました。参考にしてください。

乗り換えが多い駅を狙う

グリーン車や特急の利用は、通常の乗車券以外にも別料金が必要になります。

ですが、有料の別料金を支払う必要がない、座れる方法があります。

それは、乗り換える人が多い駅を狙う方法です。

例えば、藤沢駅は小田急線や江ノ電等の乗り換えができるので意外と降りる人が多いです。

同じく、大船駅も横須賀線やモノレール線への乗り換えがあります。

更に、戸塚駅、横浜駅も多くの乗り換えが可能です。

つまり、その各駅の階段近くの車両では降りる人が多いからです、狙い目です。

予め階段が近い出口付近に乗車することです。

彼らが降りた後に、すんなりと座れる可能性が高いです。

乗る号車を考える

これは上り方面の話しですが、同じ電車でも号車によって、全く込み具合が違います。

上記の乗り換えの駅の階段の近く、例えば、藤沢駅では、4,5,6,7号車あたりに階段があります。

乗る位置で大きく異なる込み具合

この辺りはかなり込み合いますが、一番後ろの1号車や先頭の15号車はかなり空いていることがあります。

駅の改札口から歩く距離が長いですが、常に一番、先頭か後ろに乗ることで座れる可能性が高くなります。

最後の手段、学生の前に立ち席を空くのを狙う。

最後に、学生さんがもし座っている場合、その前に立つ方法もあります。

中学生、高校生は学区の関係でそこまで遠くまで通学しないという前提です。

おそらく、近くの駅で降りる可能性が高いです。

彼らの制服までは不明ですが、制服からおよそ、どの駅を利用するということがわかれば

角度が高まる可能性が高いです。

「都内へ通勤の際、座る方法について」まとめ

今日は、色々な方法で湘南から通勤する場合の座る方法について述べました。

もちろん、電車で座ることが必ずしも良いとは限りません。

困った人がいれば、積極的に席を譲る気持ちが前提です。

25年以上も都内へ通勤した際のノウハウやちょっとした工夫次第で座れます。

結果として、体への負担が大きくかわり、心のゆとりやストレスも大きく変わります。

本気で湘南に住みたい

いつか「湘南に移住したい」「マイホーム」を手に入れたいなら湘南の「家探し」は

世に出ていない戸建て物件を「誰よりも先に」ゲットすることが重要です。

私も利用したサービスです(どれも無料で利用ができます)

※非公開「物件情報」をゲットするなら非公開物件を専門に紹介してくれる「家探し」サービス

※マイホームのイメージを知りたいなら複数ハウスメーカーからオリジナル間取りの提案があるサービス

湘南の家探しはコツがある

どうしても湘南に住みたい場合、成功の秘訣を下記ページに書きました。

タイトルとURLをコピーしました