湘南で中古住宅に「非公開物件」が存在する理由と効率的な探し方

非公開物件が存在する理由と探し方戸建て物件の探し方
非公開物件が存在する理由と探し方
この記事は約9分で読めます。
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。

湘南が好きで移住するも新築は理想から遠く、非公開物件の古家付きの土地を購入して、リノベした「湘南移住 & 家探し」実践ブログのジョウです。

この記事のポイント!
以下のような人におすすめ!

  • 中古住宅の家探し、家づくりを考えている
  • 良い土地や戸建て物件を探したい
  • マイホーム探しに失敗したくない
  • 非公開物件の効率的な探し方

今日のブログの結論はこれ!

最良の物件は「非公開物件」を狙う。その理由を知ることで近道が見えてくる!

非公開物件が生まれる理由

これから「家を探す」「家づくり」をする場合、まず最初に思い浮かべるのは「新築の建売」の戸建て(マンション)か「中古住宅(マンション)」の購入だと思います。

ご存知ですか?

戸建て(マンション)に限らず、土地も含めて、通常は不動産販売会社が一般的に公開している情報は一部だけという事を。これは案外と知られていません。

不動産情報には非公開の物件がある

不動産には、いわゆる「非公開物件」という言葉があります。一般的に公開している物件とは別に「非公開」の「物件情報」があります。

そもそも、なぜ「非公開物件」があるのかご存知でしょうか。

非公開物件をゲットする
非公開物件をゲットする

非公開物件(未公開物件)は、一般的に持ち主(売主)や不動産販売、仲介会社の都合で「公開しない」という選択肢をとっている不動産情報の物件です。

つまり、売る側の持ち主(売主)の都合であえて、公開していない物件があるのです。

非公開にする物件には理由がある

例えば、次の通り、幾つかの理由があります。

  • 自宅の物件を売りに出していることをご近所様に知られたくない
  • 販売価格や間取り等、一般的に公開せずに売りさばきたい(内緒にしたい)
  • まだ居住中で売りに出ていることを隠したい
  • 戸建ての物件を、できればひっそりと秘密で売却、売りさばきたい
  • 戸建ての購入を希望する買主の候補者様が大勢やってくるのを防ぎたい
  • 物件はリフォーム作業中で物件を公開できない
  • チラシやネット等のオープンな方法は広告出稿費が必要になる

非公開物件は売る側にメリットがある

具体的に、なぜ非公開物件があるのか、詳しく解説します。

それは売主側や仲介会社の都合でしかないのです。

ですが、結果として、多くのメリットがあることがわかります。

ご近所様に知られたくない

そもそも、戸建て(マンション)の物件を売りに出すことは何からの理由があります。単なる移転や引っ越しなのか、仕事やお金、家庭の事情、それ以外の深い理由や原因があったります。

それは、至って個人的なプライベートな事でもあったりする訳です。

つまり、戸建てを販売していることを「周りのご近所様に知られたくない」という理由で、物件の情報を非公開にする場合があります。

販売価格や間取りの情報を秘密にしたい

次の理由として、戸建ての物件を公開するという事は、当然ですが「販売価格や間取り等、室内の写真も含めて一般的に公開」しなければいけません。

これを単純に嫌だ、という売主がいます。個人の情報を全く知らない赤の他人にさらけ出すわけです。

できれば非公開として売り出したい、と希望するのも分かります。

居住中で売りに出ていることを隠したい

秘密にしたい、と似ているのですが、売り出しのタイミングでは、まだ居住中だったりします。

なのでまだ居住中なので物件を売りに出ていることを隠しておきたい、という理由もあるそうです。

秘密で売却、売りさばきたい

これも売主側の勝手な希望かもしれませんが、物件をできれば秘密でさっさと売却、売りさばきたい、という理由があります。

つまり、周りに知られずに、買い手が決まれば、直ぐに売りに出して契約したい、という理由があります。

理由はともかく、物件を公開すると、それはそれで、色々と面倒が増えるので、秘密で売りたいという事ですね。

買い手の候補者が大勢くるのを防ぎたい

次の理由はこれも売主側の都合というより、仲介側の理由かもしれませんが、希望する買主側の候補者様が大勢やってくるのを防ぎたい、という理由があります。

つまり、そこそこの値段で、良い物件を公開することで、どーっと問い合わせが増えて大変になる場合があります。

このような手間を避けるために効率的に考えて、先ずは非公開物件として取り扱いたいというケースがあります。

作業中で物件を公開できない

リフォームや引っ越しなどの一時的な理由があり、一般的に物件を公開する事ができない場合があります。

公開物件の場合、大勢の買い手の希望者からの問い合わせや内覧希望があります。それらを対応するためにも一次的な非公開物件を選択する場合があります。

実際には、非公開物件の最中に契約が決まる事も多いので、結果として1次的ではなく、そのまま公開する事はないかもしれません。

広告出稿費が必要になるから

公開する物件の場合、仲介会社との契約次第ですが、チラシやネット等のオープンな方法に広告を出稿する場合の費用が必要になることがあります。

ですので、余計な出費が出るので、もし非公開物件で販売ができるのであれば、それに越したことはないのです。

売る側が非公開物件するメリット

つまり持ち主(売る側)は、コスト的な面や面倒なことをせずに、非公開物件で売れるのであれば、非公開物件で売り出した方が売主側としては良いことだらけだったりします。

非公開物件で売り出した方がリスクもなく、メリットしかなく、これが非公開物件が生まれる理由となります。

非公開物件がお勧めの理由という事は、物件をお持ちで、これから売りたいという売主側、仲介会社側からすると、全ての物件は非公開物件から開始するという事です。

売る側の本音は非公開物件で売り切りたい

非公開物件で売り出して、売れるのであれば、売り切りたいわけです。

逆に言えば、一般的なチラシやネットの検索サイトで表示されている物件は、売れ残りの物件という事です。

公開している不動産物件は売れ残り「ババ物件」

売れ残りの物件とは、例えば、価格が高い、駅からもの凄く遠い、商業施設の隣、などの何らかのマイナス要素があって、購入者がスルーしたという物件です。

つまり、それは、あまり良くない物件ですので、大幅な値段的な変更などがなければ売れない、可能性がある訳だったりする物件です。

という事は、「家探し」「家づくり」は、先ずは「非公開物件」を狙う事が重要だという事がご理解を頂けたと思いますが。

私が「非公開物件」をお勧めする理由がお分かりになったでしょうか?

非公開物件を手に入れる方法

この非公開物件があること自体が、一般的には知られていない事が多いのです。

では、どうやって非公開物件を手に入れる方法があるのでしょうか?

つまり、では、どうやって非公開物件を手に入れる事が出来るのか?非公開物件にアプローチする方法があるのか?が問題です。

じつは「非公開物件」を手に入れる事が出来る方法はあります。

私が非公開物件を手に入れた方法

私は都内から湘南に移住して戸建てを探し数年間を無駄にした経験があります。

結果として、良い経験でしたが、実はある方法で、非公開物件から良い物件を手に入れる事が出来ました。

手持ちの不動産を売却した方法

購入する前に、実は都内の戸建てを売却(販売)した方法はこちらのサービスを利用しました。ぜひオススメします。

私は「マイホーム」を売却し、同時に「非公開物件」の情報を手に入れて、リノベーションする事で「湘南ライフを満喫」しています。

中古住宅の非公開物件のメリット

非公開物件に出会ったメリットは幾つもありますが、先ずは、一般的に市場(広告、ネット)に出る前に良い物件を抑えることできたことです。

当たり前です。非公開の物件ですから。誰よりも早く情報を仕入れで、直ぐに返事をして、現地視察の予約を1番に出来ました。

この1番に申し込みができた事がとても大きなメリットでした。

どうやって非公開物件を手に入れたか

次の不動産の非公開物件の専門「検索サービス」に登録した方法です。

※非公開「物件情報」をゲットするなら非公開物件を専門に紹介してくれる「家探し」サービス

この検索サイトに登録しました。とても簡単です。それも無料ですので、先ずは登録した方が良いです。

登録にはざっと5分もかかりません。希望する「地域エリア」の情報や希望の情報を登録するだけ完了します。

詳しくはこちらに書きましたので、ぜひ参考にお読みください。

非公開物件の専門サービスを利用するメリット

メリットや注意点についても書きました。検索サービスに登録するメリットとは次の通りです。

  1. 非公開物件の情報が手に入る
  2. 依頼はノーストレスで負担が少ない
  3. 自宅にいながら複数の会社へ直接依頼ができる
  4. 費用が一切必要ない
  5. 登録している不動産会社は信頼できる会社ばかり

詳しくはこちらに書きましたので、ぜひ参考にお読みください

タウンライフ家探しとは
タウンライフ家探しとは

今日のまとめ

今日のブログでは「非公開物件が生まれる理由」とメリット、手に入れる方法について書きました。

私も湘南に移住して最初の2年間は、手あたり次第に、不動産会社を周り、土日の新聞の折り込みチラシばかりを眺めて問い合わせをするを繰り返していました。

ですが、良い物件に辿り着けず、いよいよ、新築戸建てをあきらめて、中古住宅を探し始めました。

お勧めは非公開物件の専門サービスの登録

私は「タウンライフ家探し検索サービス」に登録することで、最良な「非公開物件」を手に入れる事が出来ました

非公開物件を手に入れる事ができて、一気に話が進みました。結果、として湘南に移住してかなりの満足した湘南ライフを楽しんでいます。

みなさまも、ぜひ、この「非公開物件を手に入れる」方法を参考にして良い湘南ライフを満喫できることを願っています。

先ずは、無料ですので、湘南エリアの相場観を知るためにも気軽に登録してはいかがでしょうか。

※非公開「物件情報」をゲットするなら非公開物件を専門に紹介してくれる「家探し」サービス