湘南の家探しが「都内の家探し」より大変だった理由を考えてみた

湘南の家探しは大変だった理由戸建て物件を探す
湘南の家探しは大変だった理由
この記事は約6分で読めます。
※当ブログはPR広告を利用、案内しています
※当ブログはPR広告を利用、案内しています

今日のブログでは、都内から湘南に移住して25年の私が、湘南の家探しは「都内の家探し」より大変だった理由を考えてみました。

こんにちは。

湘南が好きで移住するも新築は理想から遠く、非公開物件の古家付きの土地を購入して、リノベした「憧れの湘南移住に失敗しないために」ブログのジョウです。

この記事のポイント!
以下のような人におすすめ!

  • いつか都内から湘南に移住したい
  • 湘南の土地探し、家探しに失敗したくない
  • 湘南移住で戸建てや土地の購入を考えている

今日のブログの結論はこれ!

湘南の家探しは、非公開物件を狙え!

湘南の家探し、都内との違い

私が経験した湘南の家探しと都内の家探しの違いについて書きます。

まず、大きな違いとしては、4つほどあります。

  • 供給が少なく、需要が高い
  • 価格が高騰しやすい
  • 物件情報の流通が遅い
  • 物件情報がクローズドなことが多い

といったところです。

当然ですが、都内とは規模や速度に大きな違いがあり、少し驚きました。

これから湘南に移住して、戸建てや土地を探す予定がある場合、参考になればと思います。

それぞれ詳しく書きます。

湘南が高齢者に人気の理由

供給が少なく、需要が高い

湘南エリア(鎌倉、藤沢、茅ヶ崎、葉山など)は、海の近くで自然が豊かという魅力があります。

移住希望者が多い一方、新築物件や売り出し中の家は限られています。

更に、平坦な地域は意外と少ない、既に開拓されています。

そのため物件数の絶対数が少ないのです。

結果として競争が激しく、希望の条件に合う物件を見つけるのが難しいです。

湘南では新築戸建ては買うな

都心から移住ブームが続く

コロナ渦を過ぎて暫く経ちますが相変わらずの移住ブームが続きます。

物件が少ない上に、移住者が買い漁るので、バブルといった状態です。

ほんの少し前の土地の値段が2倍近くに跳ね上がった物件も多いです。

普通の庶民には手が出せないエリアも多くなってきました。

老後に湘南移住をお勧めする理由

価格が高騰しやすい

近年、リモートワークの普及により湘南エリアへの移住人気が高まり、不動産価格が上昇しています。

特に海の近くや鎌倉・逗子などの人気エリアでは、都内と変わらないくらい高騰しています。

いや、むしろ物件数が少ないため、高額な物件も珍しくありません

人気のエリアは異常な状態が続いています。

湘南の戸建てや土地購入に後悔しない

物件の流通が遅い&情報がクローズドなことが多い

湘南では、地元の不動産業者が強い影響力を持っています。

つまり、通常のルートに出る前やネットに掲載される前に売れてしまう「非公開物件」が多いです。

そのため、一般的なポータルサイトだけでは理想の物件に出会いにくいことがあります。

湘南で家探しは、非公開物件を狙うことが成功の秘訣です。

湘南の家探し、非公開物件を狙え

エリアごとの特色が強い(住みやすさに差がある)

湘南はエリアごとに特色が異なります。

鎌倉エリアは、観光地として賑やかだが、駐車場が少なく土地も高額です。

藤沢・茅ヶ崎エリアは、比較的手頃だが、都内へ通勤にはラッシュがあり、大変です。

葉山エリアは、落ち着いた雰囲気だが、車がないと不便な場所もあります。

住みやすさや利便性を考えると、単純に「湘南ならどこでもいい」とはなりません。

希望するエリアに合う物件を探すのが大変になります。

湘南で格安物件を探す方法

交通の利便性が都内に比べると劣る

湘南エリアは、東京への通勤圏内とはいえ、朝の横須賀線や東海道線は混雑し、意外と時間もかかります。

また、エリアによってはバス便が中心で、車がないと不便な場所も多いです。

毎日の通勤、通学は意外と大変です。

まずは、お試し移住して通勤を経験することをお勧めします。

湘南から都内への通勤事情

自然環境の影響(台風・塩害など)

湘南は海に近いため、塩害や湿気による建物の劣化が早かったりします。

季節により台風の影響を受けやすい地域もあります。

海に面しているため、地震や津波の影響がでる可能性があります。

これを考慮すると、メンテナンスコストがかかる物件も多いです。

築20年以上の中古の戸建てや土地を狙え

湘南の家探しは大変な理由のまとめ

湘南での土地探し、家探しは、

  • 物件の流通が少なく競争が激しい
  • 価格が高騰しやすい
  • 交通や環境など、エリアごとの違いが大きい

といった理由から、都内よりも難易度が高くなります。

そのため、湘南で家を探すなら

  • 地元の不動産業者とのつながりを作る
  • 早めに動いて、スピーディーに決断する
  • エリアごとの特徴を理解して、優先順位を整理する

ことが大切です。

そして、湘南には、戸建てや土地の非公開物件が多くあります


非公開物件の専門の検索サービスを利用することが大事です。

湘南で非公開物件を探す方法

まとめ&結論はこれ!

いつか「湘南に移住したい」「マイホーム」を手に入れたいなら、湘南の「家探し」は、世に出ていない戸建て物件を「誰よりも先に」ゲットすることが重要です。

私も利用したサービスです(どれも無料で利用ができます)お勧めします!

※非公開「物件情報」をゲットするなら非公開物件を専門に紹介してくれる「家探し」サービス

※マイホームのイメージを知りたいなら複数ハウスメーカーからオリジナル間取りの提案があるサービス

※自分に合うリフォーム会社を探すなら土地探し、間取り・見積り作成を同時進行で依頼できるサービス

※湘南の家探し、お金の事ならマイホーム購入の無料FP相談なら
【住もうよ!マイホーム】