令和5年(2023年)の湘南エリアの花火大会の最新情報まとめ(最短アクセスMAP付)速報追記

2023年の湘南エリアの花火大会のまとめ湘南ライフを満喫する
2023年の湘南エリアの花火大会のまとめ
この記事は約13分で読めます。
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

※2023年7月28日、追記、

「ふじさわ江の島花火大会」は10月に2回開催することに決まったようです!

こんにちは。


湘南が好きで移住するも新築は理想から遠く、非公開物件の古家付きの土地を購入して、リノベした「湘南移住 & 家探し」実践ブログのジョウです。

湘南に移住して良かった事の1つに家から観覧できる「花火大会」が多いことです。

私の家からは、おかげ様で毎月(5月から10月まで)1回か2回は、家のベランダから「唐揚げ」と「ビール」を片手に花火を楽しむ事ができたりします。

湘南の移住する場所によりますが、少し高台に家がある場合、家の南側が開けていれば多くの花火大会を観る事ができます。湘南に移住する際の「家を選ぶ重要なポイント」ですね。

私の場合は全く花火大会の事を知らずに「古家あり(0円)の土地」を購入してリノベーション後に住んだ後の夏の花火大会の季節になって初めて知りラッキーでした。

湘南の家を探すなら

湘南エリアに「移住したい」「家を探したい」と思ったら、おススメのサービスを紹介します。

※非公開「物件情報」をゲットするなら非公開物件を専門に紹介してくれる「家探し」サービス

さて、今日のブログは、今年(2023年)開催する湘南エリア(藤沢、鎌倉、逗子、茅ケ崎、小田原)の花火大会の情報をまとめます。(2023年6月時点の予定を含む)

この記事のポイント!
以下のような人におすすめ!

  • 最新の2023年の湘南エリア(藤沢、鎌倉、逗子、茅ケ崎、小田原)の花火大会の情報を知りたい
  • 花火大会を観に行き失敗したくない
  • 花火大会のアクセス方法や最寄り駅を知りたい
  • 有料の観覧席の情報があれば知りたい
  • これから湘南に移住を考えている

今日のブログの結論はこれ!

湘南に移住するなら「各地の花火大会を自宅から観戦できるエリア」を選ぶ方法もある

2023年(令和5年)5月の湘南の花火大会

残念ながら、現時点で既に終わってしまった花火大会の情報から

逗子海岸花火大会

日付:2023年5月26日(金曜日)
時間:19時30分~20時15分
名称:2023年度 第66回逗子海岸花火大会
URL:こちらから
最寄り駅:JR横須賀線、逗子駅
お勧めの場所:逗子海岸の鎌倉側(西側)の西浜あたり
2023年逗子の花火大会の情報

逗子の花火大会の最寄り駅からのアクセス方法はこちら

逗子駅 to 〒249-0007 神奈川県逗子市新宿2丁目14−28

2023年(令和5年)6月の湘南の花火大会

やはり、湘南エリアに限らず、6月は日本全国、梅雨の時期なので、この時期の花火大会は無いようです。残念!

2023年(令和5年)7月の湘南の花火大会

つづいて、7月の花火大会の情報です。まずは湘南エリアで最も歴史がある鎌倉の花火大会から。

この鎌倉の花火大会は多くのJRや江ノ電の各駅から歩いていくことが出来ます。駅から海岸まで、坂は無く平坦です。

何処の駅からも、およそ15分程ですので、ぜひ浴衣でお出掛けしてみてはいかがでしょうか。

2023年(令和5年)鎌倉花火大会(※今年は開催なし)

湘南エリアで最大規模の花火大会と言えば、鎌倉の花火です。

残念ながら、今年の7月の開催は無いことが鎌倉市議会で決定がありました。問題は色々とあるようですが、今後に期待します。

追記:今年(2023年)の「鎌倉花火大会」は、4年連続で今夏も開催されない見通しですが、

2023年7月の定例の記者会見で松尾崇市長が言うには、

「ただ、秋以降の開催について、市民の期待は大きい。市としても協力していきたい」

と含みがある発言をしています。期待したいです!

日付:2023年7月(残念ながら開催せず)
名称:2023年(令和5年)、鎌倉花火大会
開催地:由比ヶ浜海岸・材木座海岸
花火の規模:約4000発
URL:まだ更新されていません(随時アップします)
最寄り駅:JR横須賀線、鎌倉駅、
江ノ島電鉄の由比ヶ浜駅、和田塚駅、長谷駅
お勧めの場所:海岸沿いは全てですが、由比ガ浜の手前の「鎌倉海浜公園」は空いていておススメです
2023年鎌倉の花火大会の情報

鎌倉の花火大会の最寄り駅からのアクセス

和田塚駅 to 鎌倉海浜公園 由比ガ浜地区

葉山海岸花火大会

もちろん、葉山の花火大会は今年もきちっと開催します。

日付:2023年(令和5年)7月25日(火曜日)
時間:19時30分~20時10分
名称:第56回葉山海岸花火大会
開催地:森戸海岸沖及び一色海岸防波堤
花火の規模:約1100発
URL:https://www.town.hayama.lg.jp/soshiki/sangyou/1/14061.html
最寄り駅:JR横須賀線の逗子駅
 (バスをお勧めします)
 JR横須賀線「逗子」駅(東口)前(3番のりば)
 京浜急行バス「逗11、12系統(海岸回り)」に乗車
 「一色海岸」駅で下車(所要時間は逗子駅から約20分ほど)
お勧めの場所:一色海岸
2023年、葉山海岸の花火大会の情報

葉山海岸の花火大会の最寄り駅からのアクセス

逗子駅 to 一色

ふじさわ江の島花火大会

我らが藤沢市の花火大会は今年は開催します。良かったです。

ですが、去年までの藤沢市の江の島花火大会は10月中旬でしたが、コロナの影響もあり、今年は5回に分けて分散開催するようです。

※追記:ふじさわ江の島花火大会」は10月に2回開催することに決まったようです!

開催時間も、150発で、およそ10分から15分程度となるようです。毎年の通常では3000発から5000発でしたので、来年以降に期待しましょう。

逆に言えば、今年は5回も開催するので、全てを観に行くのも良いですし、毎回、異なるメンバー(友人、家族、恋人、親戚、仕事仲間、等)で観るのも良いですね。

日付:2023年(令和5年)7月28日(金)、8月5日(土)、10日(木)、22日(火)、31日(木)の5回
時間:19時40分から
名称:ふじさわ江の島花火大会
開催地:片瀬海岸西浜(神奈川県藤沢市)
花火の規模:各日、150発(予定)、(有料観覧席なし)
URL:(更新なし)
最寄り駅:小田急線の片瀬江ノ島駅、江ノ電の江ノ島駅、湘南モノレール線の江の島駅
お勧めの場所:片瀬海岸(西浜、東浜)、江の島の島の中側
ふじさわ江の島の花火大会の情報

ふじさわ(藤沢)江の島花火大会の最寄り駅からのアクセス

片瀬江ノ島駅 to 〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目19−1

※ところで、藤沢市の江の島の花火大会の公式な駐車場はありません。江の島の周辺の近くで事前にTimes24の駐車場を予約する方法があります。

「Times/タイムズ24」の予約できる駐車場サービス

参考にしてください。

2023年8月の湘南の花火大会

梅雨明けの8月は、例年、多くの花火大会があります。

今年(2023年)の8月5日(土曜)は2つの花火大会が重なってしまいました。残念ですが、どちらかに絞るしかないです。

まずは、私が個人的におススメする湘南の花火大会で最もお勧めする茅ケ崎の花火大会の情報です。

サザンビーチちがさき花火大会(7/14更新)

日付:2023年(令和5年)8月5日(土)
時間:19時開始の予定(毎年)
名称:サザンビーチちがさき花火大会
開催地:サザンビーチちがさき(打上場所 茅ヶ崎漁港防波堤)
花火の規模:約3000発、(有料観覧席あります、ペア席5,000円から、グループ席15,000円から)
詳しくはこちらhttps://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kankou_list/event/1006907/1054011.html
まだ今日時点(7/14時点でチケットは残っています、お早めに!)
URL:http://www.chigasaki-kankou.org/event/hanabi/
最寄り駅:JR茅ケ崎駅から徒歩20分
お勧めの場所:「サザンビーチちがさき」から「茅ヶ崎海水浴場の海岸の砂浜は広く
レジャーシートを広げてゆっくり観覧ができます。
茅ケ崎花火大会の情報

サザンビーチ茅ケ崎の花火大会の最寄り駅からのアクセス

茅ケ崎駅 to 〒253-0055 神奈川県茅ヶ崎市中海岸4丁目

小田原酒匂川花火大会

次に茅ヶ崎の花火大会と同じ日に開催する小田原の花火大会の情報です。

日付:2023年8月5日(土)
時間:19:10~20:00
名称:小田原酒匂川花火大会
開催地:酒匂川スポーツ広場
花火の規模:10,000発(前回)
URL:https://www.odawara-kankou.com/hanabi/
最寄り駅:JR東海道線、小田原駅
お勧めの場所:酒匂川スポーツ広場
小田原酒匂花火大会の情報

小田原酒匂川の花火大会の最寄り駅からのアクセス

小田原駅 to 22

8月の花火大会として、翌週の平日、8月8日(火曜日)に開催する花火大会です。湘南というか三浦半島ですが、紹介します。

三浦海岸納涼まつり花火大会

日付:2023年(令和5年)8月8日(火曜日)
時間:19時30分から
名称:第43回三浦海岸納涼まつり花火大会
開催地:三浦海岸
URL:https://miura-info.ne.jp/category/great-value/
最寄り駅:京浜急行三浦海岸駅
お勧めの場所:三浦海岸海水浴場です。京浜急行の三浦海岸駅から徒歩5分ほどで
とてもアクセスし易い場所にあります。
三浦海岸花火大会の情報

ところで、湘南に移住する際のおススメサービスの紹介

※非公開「物件情報」をゲットするなら非公開物件を専門に紹介してくれる「家探し」サービス

次はこちらです。

三浦海岸の花火大会の最寄り駅からのアクセス

三浦海岸駅 to 三浦海岸

次は8月の終盤で夏休みの最後の週に開催される花火大会です。夏の思い出として「最後の花火大会」を最高の思い出にしましょう。

湘南ひらつか花火大会

日付:2023年(令和5年)8月25日(金曜日)
時間:午後7時00分から午後8時00分まで
名称:第71回湘南ひらつか花火大会
開催地:相模川の河口(湘南潮来)
花火の規模:約3,000発
URL:https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kanko/page-c_01068.html
最寄り駅:JR東海道線の平塚駅、アクセスには徒歩かバスをお勧めします。
JR東海道線「平塚駅」下車、南口より須賀港行きバス10分、下車徒歩5分
お勧めの場所:有料チケットを購入して会場で観る事です。
この花火大会の観覧会場は、すべて有料指定席(事前チケット制)です。
有料の観覧席券がないと会場に入場できません。
湘南ひらつか花火大会の情報

湘南ひらつか花火大会の最寄り駅からのアクセス

平塚駅 to 湘南潮来

2023年10月の湘南の花火大会

今年はまだ情報が更新されていません。昨年2022年は10月に5夜連続で、数分ですが、毎日、花火が上がりました。今年こそ、例年通り、開催を期待したいですね。

追記:ふじさわ江の島花火大会」は10月に2回開催決定!

主催の「ふじさわ江の島花火大会実行委員会」によると、次の通り2回、10月に開催することになったようです。

今日の7月28日から8月にかけて5回の江の島花火大会とは別に10月にも江の島の花火が観られるなんて最高の年になりそうですね!

日付:2023年10月7日(土)、20日(金)※両日ともに雨天・荒天中止
打上時間:午後6時30分~午後6時50分(約20分間)
名称:ふじさわ江の島花火大会
開催地:片瀬海岸西浜(神奈川県藤沢市)
花火の規模:打上発数:各日約900発(最大号数4号玉)(有料観覧席なし)
その他:天候等の理由により中止となった日があった場合は代替えの打上げは行いません。主催:ふじさわ江の島花火大会実行委員会
最寄り駅:小田急線の片瀬江ノ島駅、江ノ電の江ノ島駅、湘南モノレール線の江の島駅
お勧めの場所:片瀬海岸(西浜、東浜)、江の島の島の中側
2023年10月開催「ふじさわ江の島花火大会」の詳細情報について

ふじさわ(藤沢)江の島花火大会の最寄り駅からのアクセス

片瀬江ノ島駅 to 〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目19−1

花火大会の観戦する際のマナーや注意点

ここで湘南に限らず「花火大会」を見る際の大事なことや注意事項について書きます。

  • 車の路駐はしないこと
  • ゴミを出さないこと
  • 焚火やBBQは禁止、ダメです
  • 大声も出さないこと

基本は周りの人に家に迷惑をかけないことです。それでは詳しく書きますが、

路駐はしない事。

各地の花火大会に車で行って路上駐車をしては行けません。パーキングエリアに止めてください。当たり前ですが、地元の地域住民の方に迷惑がかかることは決して止めましょう。

できれば公共交通機関の電車やバス、徒歩で向かいましょう。夜ですし車は渋滞すること間違いないです。

ゴミは持ち帰る事

飲み物や食べ物などのゴミ等が出た場合、必ず持って帰る事です。地域住民のゴミ集積場があっても、「ゴミ」を捨てる事は止めてください。

基本的に花火大会の会場にはゴミ箱はないです。人に迷惑をかける事はやめましょう。

焚火やBBQはダメ

湘南エリアの海岸では各エリアごとのBBQのルールがあります。BBQが基本はダメなエリアや直火(じかび)がダメだったりします。ルールに基づいて行動をしましょう

大声や歓声あげないこと

花火大会の最中は携帯電話で話しする事ももなるべく止めましょう。また、事前に地図アプリ等で、しっかり位置を確認しましょう。

夕暮れから夜にかけて真っ暗になります。迷子になったり、人に迷惑はかけないことも重要です。

写真や動画を取る場合、出来る限り、建物や人、看板などが映らないように工夫をしましょう。

つまり、人として当たり前の事ですが、自分が嫌だと思う事はしない事です。最低限、人に迷惑をかける事はしない、やめる、という事です。

事前に天気をチェックする

日付と場所をある程度、決めたら、あとは天気次第ですが、これも事前にある程度、予測が可能です。

各社の「天気アプリ」でおよその天気を確認することができます。急なゲリラ豪雨もありますので雨具も用意しましょう。

2023年(令和五年)の湘南エリアの花火大会のまとめ

今日のブログでは、湘南エリアの花火大会の情報について書きました。湘南エリアでは5月から10月まで毎月、毎週のように花火大会があります。

ちなみに、神奈川県では横浜や川崎、相模原、厚木までエリアを広げれば更に多くの花火大会が開催されますが、こちらのブログでは扱いません。

湘南の花火大会は、都内の大きな河川の花火大会と違い、海を背景に観る花火大会は、また違った趣で、ぜひ一度は行って欲しいです。ハマること間違いないです。

一度、湘南エリアの花火大会を体験すると病みつきなって沼にハマる事は間違いないです。私もそうですが。花火大会を中心に夏が過ぎていく感じです。

来年もまた「この花火を観る」ことを楽しみに1年間を過ごす事できます。それだけ「パワー」をゲットする事ができる魅力的な花火大会ばかりです。

皆でマナーを守って湘南の花火大会を楽しみましょう

湘南に移住したいと思ったら

ところで、そんな湘南エリアに移住したいと思ったら、こちらがオススメです。湘南に移住する成功の秘訣は「非公開物件」をゲットする方法を書きました。

湘南の藤沢・辻堂の「家づくり・家探し」で成功するハウスメーカー&工務店の選び方について書きました。