湘南でマイホームを購入経験者がオススメする「中古戸建て」の「検索サイト」はこれだ!

おススメの戸建て検索サイト戸建て物件の探し方
おススメの戸建て検索サイト
この記事は約9分で読めます。
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。

湘南が好きで移住するも新築は理想から遠く、非公開物件の古家付きの土地を購入して、リノベした「湘南移住 & 家探し」実践ブログのジョウです。

この記事のポイント!
以下のような人におすすめ!

  • 中古の戸建てを検索したい
  • 戸建てを探しているが良い物件が見つからない
  • 戸建て選びに失敗したくない、後悔はしたくない
  • お勧めの不動産の検索サイトを知りたい

今日のブログの結論はこれ!

不動産の検索サイトは土地の検索機能で「古家あり」の検索数で比較すると良い

おススメの中古住宅の検索サイトの条件

湘南エリアで、中古の戸建てを探す事に苦労していませんか?

どのような方法で効率的に気に入った戸建ての情報をゲットできるのか?

おススメの検索サービスは何処なのか?

今日のブログは湘南の地元民で検索サイトを利用してマイホームを購入した経験がある私目線で各社の検索サイトについてメリットやデメリットについて書きます。

どの検索サイトも特徴があり、善し悪しがあります。

ですが客観的に良い検索サイトかどうかに気付くにはそれなりに時間がかかりました。

そんなノウハウを今日は書きますので、ぜひ参考にしてください。

中古物件を検索できるサイト

まず、中古物件の「検索サイト」とは何か?それは新築や中古住宅の物件や土地を仲介する不動産会社が各情報を登録し、一般ユーザに検索、表示をさせる仕組みが「検索サイト」です。

一般的に、物件を探しているユーザが、個別に1つ1つの不動産仲介会社にアプローチする手間を省き、各社の情報を横断的に検索が出来る点が売りとなっています。

検索サイト側の売り上げの仕組みとしては、ユーザを不動産仲介会社に紹介する事で、その紹介料や広告料として収入を得ていることが基本になります。

利用目的を明確にする

では世の中には多くの「中古物件」を検索するサイトがあります。まずはその検索サイトの用途や目的について整理します。

例えば、何をも持ってユーザが戸建ての物件を探すのか?

更新の頻度や物件数、使い勝手、見やすさ、そのあたりで比較検討する事になりますが、実際は、ほぼ変わらず、不動産仲介会社からの情報も全て同じだったりします。

例えば、中古住宅の検索サイトの特徴としては、次のように

  • 更新の頻度が多いサイト
  • 検索機能が使いやすいサイト
  • 登録物件数が多いサイト
  • 検索結果の表示が早いサイト
  • 物件情報が見やすいサイト

では、具体的に説明します。

更新の頻度が多いサイト

不動産仲介会社のスタッフ次第ですが、最新の情報を常に更新しているか、価格や成約済み、等の情報がどれだけ、早いかという違いで選び方法があります。

検索機能が使いやすいサイト

検索機能的には、どのサイトもほぼほぼ、同じだったりします。それはもとの物件の情報が同じですので、どうやっても検索項目も同じになったりします。

登録物件数が多いサイト

不動産仲介会社の登録件数やそのスタッフの更新意欲次第ですが、登録件数で違いあったりします。ですが、不動産仲介会社からすると、一斉にどこの検索サイトに登録しているのでほぼ同じです。

検索結果の表示が早いサイト

検索サイトの検索結果の速度の違いはほぼ同じで、時間や曜日の違いがあったりする程度です。

ですが、やはり利用者の環境の問題の方が大きくて、ユーザが利用しているインターネット環境のルータやISP(プロバイダ)の問題だったりします。

物件情報ページが見やすいサイト

検索の対象となる戸建ての物件や土地の情報が同じなので、結果として見やすいかどうかは変わりようがないのですが、検索サイトのセンスや質の違いが多少はあるかもしれません。

これは個人の好み化もしれません。

不動産検索サイトで出来ること

知られていないので、あえて書きますが、不動産の検索サイトは、中古住宅を単純に検索するだけでなく「土地情報」を探し、追加で「古家あり」の検索が出来る方法もあります。

実は、意外と知られていないことが検索サイトは単純に土地や新築、中古物件を探すだけではないのです。

古家ありで「土地」を検索する

それは、中古住宅をリノベーション工事する事を前提に土地と戸建てをセットで探す事ができるのです。

普通の中古住宅の検索では、築年数がだいたい10年か15年程度までしか出てこないです。

ですが、土地を探して、「古家あり」で検索する方法では、築年数が20年や30年、それ以上の戸建て物件が「0円」で土地と販売しているのです。

つまり、リノベーション工事を前提に、古い戸建てを探すなら、この方法がで、物件を無料で購入する事ができるのです。ぜひ、おススメします。

住友不動産のサイトを使って詳しく下記のページに書きました。参考にしてください。

さらに、ご自宅をもし売却する際について、私が利用したサービスについては別途、詳しく書きます。

■私も利用したおススメのサービスはこちらです!

※非公開「物件情報」をゲットするなら非公開物件を専門に紹介してくれる「家探し」サービス

検索サイトを利用する際のポイント

検索サイトを利用する目的は何かが重要です。漠然と検索しても時間の無駄でしかないのです。

つまり、そもそも、不動産の検索サイトを利用する際の目的は何かを整理していることが重要です。

例えば希望内容があるか、ないか、それが、予算、場所、種類、広さ、細かい条件等を検索する事で希望する物件にたどり着く事ができる訳です。

もしまだ、ご自身が希望する物件に整理や明確になっていないのなら、利用を止めましょう。

例えば、不動産の展示場に行ってハウスメーカーをヒアリングして情報を整理する方法もあります。

あるいは、家族会議をして情報を集めて、何がしたいのか、どのような物件や未来が幸せかを考える事が良いでしょう。

不動産の検索サイトのデメリット

私の経験からすると過去のブログに何度も書きましたが、新築の戸建てのや中古住宅の物件で良い物件は検索サイトに出てきません。

ほぼ問題がありので、売れ残りです。全く魅力がない物件ですので、間違っても止めましょう。

いわゆる、非公開物件(未公開物件)があり、本当に良い物件は、不動産仲介会社の顧客に優先的に紹介され売り切ります。

その販売活動で売れなかった、売れ残りしか出てこないと考えて良いでしょう。

非公開物件をゲットする方法

具体的に、非公開物件をゲットする方法はあるのでしょうか?あります。非公開物件をゲットする方法について下記ページで詳しく書きました。参考にしてください。

このようなサービスを利用して、非公開物件をゲットする方法が一番の近道だったりします。

私は、土地だけの値段で、新しい物件を建てるのではなく、古家ありの状態次第ですが、リノベーションして住む方法をお勧めしています。

一番のコスト削減で短納期で効率的に良い探し方だと思います。私もそうでしたが、意外とあったりするのです。

不動産の検索サイトを実際に利用して比較する

では、具体的に、中古物件探しにおすすめの検索サイト大手の検索サイトは、次の9社があります。(2023年7月時点です)試しに、同じ条件で検索した結果の数字をあげてみます。

具体的に、土地で検索し、地域は「神奈川県の藤沢市、鎌倉市、茅ケ崎市」の3市で「古家あり」の検索数について比較してみたいと思います。

更に新着(1週間以内の登録)の件数で絞ると果たして結果はどうなるでしょうか?

サービス名HOME4U
URLhttps://www.home4u.jp/buy/
運営会社株式会社NTTデータ スマートソーシング
検索結果数(土地)757件
検索結果数(土地・古家付き)82件
検索結果数(古家あり)の新着物件1件
HOME4Uを実際に検索してみた結果

物件の詳細例として、画像イメージです。

土地と古家ありの検索、home4u
土地と古家ありの検索、home4u

サービス名ニフティ不動産
URLhttps://myhome.nifty.com/tochi/
運営会社ニフティライフスタイル株式会社
検索結果数(土地)870件
検索結果数(土地・古家付き)246件
検索結果数(古家あり)の新着物件11件
ニフティ不動産の検索サイトを実際に使ってみた


物件の詳細例として画像イメージです。

土地と古家ありの検索、Nifty
土地と古家ありの検索、Nifty

サービス名アットホーム(atHome)
URLhttps://www.athome.co.jp/tochi/
運営会社アットホーム株式会社
検索結果数(土地)908件
検索結果数(土地・古家付き)283件
検索結果数(古家あり)の新着物件23件
atHomeサービスを実際に使ってみた


物件の詳細例として画像イメージです。

土地と古家ありの検索、atohome
土地と古家ありの検索、atohome

他の、サービス(SUUMO、スマイティ、オウチーノ、Yahoo!不動産、LIFULL HOME’S)は別途追加します。

検索サイト以外で中古物件を探す方法

では、不動産の検索サイト以外におススメサービスを紹介します。それは、「タウンアフィリエイト」の非公開物件の紹介サービスです。

検索サイトにも出ていない「非公開物件」と紹介してくれるサービスです。しかも無料です。詳しく書きました。

私も利用しましたので、ぜひご利用ください。

■私も利用したおススメのサービスはこちらです!

※非公開「物件情報」をゲットするなら非公開物件を専門に紹介してくれる「家探し」サービス

自分の戸建ては幾らで売れるか?

私が利用した「不動産の売却の無料査定サービス」がおすすめです。

具体的に、どのようなサービスなのか説明をすると「不動産の売却を検討している方、家族向け」の無料の査定サービスです。


つまり、ご自身の「不動産」をもし売る場合の「価格」を無料で調査、教えてくれるというサービスです。

移住先の不動産を探す前に、自分の不動産が幾らで売れるか情報を得ておくことも良いでしょう。

まとめ&結論はこれ!

今日は、不動産検索サイトについて、書きました。

それぞれ、良い点がありますが、そもそも利用する際に、目的や理由を明確にしてから検索することが重要です。

各サイト毎のメリットやデメリットがありますので、それを知った上で利用する事で、効率的に良い物件や不動産会社と知り合えることができます。

ですが、非公開物件は掲載されていないことが多いです。

やはり、非公開物件は良い物件が多く、その不動産情報を知りたい場合は「タウンアフィリエイト」に依頼すると良いでしょうか。

こちらも無料で、非公開物件の情報を提案してくれます。

私も、都内の不動産を「無料査定サービス」で依頼して販売し、新しい移転先の物件は「タウンアフィリエイト」からの提案で非公開物件の中から決めました。

戸建て付きの土地をゲットして、リノベーションして、現在に至りますので、ぜひ参考にしてください。

湘南に移住したいと思ったら

湘南に移住する成功の秘訣は「非公開物件」をゲットする方法

湘南の藤沢・辻堂の「家づくり・家探し」で成功するハウスメーカー&工務店の選び方について